※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

お宮参りについての両親の誘い方や遠方からの訪問についての常識について教えてください。

お宮参りについてです。
私の実家は遠方の為、中々私の両親が来ることはできません。
その為、お宮参りは私旦那子供の3人でする予定でした。
しかし、私の両親がお宮参りの日程前後に私たちの住まいの方に来ると言っています。
その為、お宮参りに一緒に行く?と尋ねたところ、それは旦那から誘うべきと言われました。
旦那としては、私から言って伝わる事なんだから別に俺から言う必要はないと思うし俺から誘わないといけない理由はなに?と聞いてきます。
また、上記内容の話が出てから旦那は私の両親が来る日を
俺らに相談もせず決めるのもおかしくない?と言っています。私の両親が来たいタイミングで来るだけでその日程で来たらお宮参りが被ることもわかるはず。と言います。
私の考えとしては、両親が来るタイミングを実子だけに言ってるんだから、お宮参りも実子から両親に伝えればいいのではないか?という考えです。

そこで質問です。
常識がない為教えていただきたいです。
・お宮参りは妻(私)の両親にも旦那から誘う事が世間的な常識なのでしょうか?
・遠方から両親が来る時は両親の都合で来るものなのでしょうか?また、お宮参りは旦那から義両親を誘うとなるなら、義両親が私たちの住まいに来る時は義両親から旦那にと伝えるべきではないのでしょうか?

どなたかご回答よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の親は自分で伝えるのが普通だと思います。うちなんて旦那がめんどくさいって理由で義両親も私が声かけますし、もちろん両親も私が言いますよ。
親の都合できますよ。いついつ行くねって言われて、ダメならあれがあるから日にち変えてほしいとか言いますね

るるる

こここ。さんの親がちょっと面倒くさいかなって私は思ってしまいしたね😢
両親が来るのも外でちょっと会うとかならわざわざ相談しなくてもいいかもしれませんが、家に上がる予定なら事前に旦那さんに相談してほしいと思うのは私も思うので旦那さん側の意見ですね💦その後の食事とかどうする?とかも決めなくてはいけませんし😰

お宮参りは最初の予定通り3人でもいいんじゃないでしょうか?

deleted user

質問の回答なのですが
①妻の両親なら妻が伝えるのが普通だと思います。

②実子だとしても、結婚して今は別世帯です。
一人暮らしならいいですが旦那さんも暮らしている家なので、ご両親がこの日に来たいけど大丈夫かどうかお伺いをたてるのが普通だと思います。
義両親が来る場合は旦那さんが連絡をとるべきかと思います(*'ω')💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます‼︎
    お宮参りについては、私から伝えるのが普通ということは、わざわざ旦那から私の両親を誘う必要はないということですね‼︎

    旦那が私の両親が来ても大丈夫という事であれば、私の両親と旦那が連絡を取り合うということでしょうか??

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね😊
    こここ。さんのご実家が何かしら仕来りがあるような名家であればその仕来りの通りにしなければなりませんが、そうでなければ自分の親に対してわざわざ旦那さんが誘う必要はないです。

    旦那さんがこここ。さんのご両親が来ても大丈夫という事であれば、旦那さんではなくこここ。さんが連絡を取り合って当日の話をするという事ですね。
    これが旦那さんのご両親の場合は旦那さんが連絡を取るという事です(*'ω')💡

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月10日