※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが勝手に食べ物を取り出し食べるので困っています。同じ経験の方、対策を教えてください。4歳の男の子でロックは解除可能です。

子どもが勝手に冷蔵庫を開けて、チョコのお菓子や、ゼリー、ウインナー、チーズ、ジュースなどを飲み食いします。
ご飯前にも何か持ってきて食べてしまいます。
なんで、食事はもちろん食べれません。
ダメと言っても聞き入れません。

同じような人いますか?
どう対策したらいいですか?
4歳の男の子なので、ロックは解除できます。

コメント

(ت)♪︎

キッチンの入り口に入れないようにする扉を付けるのはどうですか?

deleted user

どんな冷蔵庫か分からないですが、一番上に入れるとか、ロック自体を手の届かない位置につけるとかですかね🥺
それでダメなら、ケースか何かにここにあるのは食べてもいい!ってルールを作るか😭

たこさん

キッチンにゲートをつける。
冷蔵庫の扉ポケットには魅力的な食品を入れない、好みの食品は棚の奥の方に届かないようにしまい、踏み台や椅子などは持って来れないようにする。

うちは冷蔵庫を開けちゃいけないという決まりを徹底しています。なので勝手に飲み食いしたことは無いです。
もう4歳なら厳しく言い続ければ守れそうだと思うのですが…💦

なかむら

キッチンのゲートとかは4歳さんなら簡単に突破できると思うので…
まずは冷蔵庫に甘いものをストックしない、それでも冷蔵庫勝手にあけてなにか飲み食いしたらオヤツなし、みたいなルールを徹底するしかないかなと思います。お子さんとルールを決めて、それを紙に書いて見えるところに貼っておくといいですよ。

はじめてのママリ🔰

ダメと言っても言うこと聞かないのは食べ物のことだけですか?😳
他のことはちゃんと聞いてくれるのでしょうか、、?

ロックしたりというよりかはダメなものはダメだとしっかり言いつけ、ルールを守らせる方が大事だと思います。4歳なら理解できるはずです。
根気よく言い、もし約束破ったときは強めに叱ったほうがいいかと🤯