
運動会でかけっこが混乱し、子どもたちの走り方がバラバラでやり直しがあった。うちの子は微妙なフライングで1位になり、他の子は悔しがっていた。その子のママが気にしており、うちの子も気にしている様子。
今日運動会だったのですが、
かけっこて、みんな、スタートがバラバラだったりして、
何回もやり直しとかしたりしてました。
うちの子のチームの時も
かけっこの、よーい、どん!のはずが、
よーい、ど!ぐらいで
うちの子が走って行ってしまいました。
だけど、本当に微妙なフライングで、
先生がやり直しを言わずに、なあなあでそのまま
うちの子が1位でした。
同じチームにいた男の子が、
うちの子のフライングに、一瞬、止まってしまい、、
ビリでゴールしてしまいました。
その子は1番背が大きく、
かけっこの練習もしていたそうで、
おそらく、1位になるとばかり思ってたと思います。
かなり悔しいかったようです。
気になったのは、その子のママです。
ママがかなり、気にしてるようでした、、😭
かけっこ後の私に対する対応が違ってました。
フライングの件を謝ったり、お疲れ様でした。
他動画などを送っても、スタンプ1つ。
うちの子も、帰ってから、
あの男の子が優勝だったんだって、
僕じゃないんだってとか、言ってて、
なんで?と言うと、
言ってたの!と、
おそらく、何か言われたと思われます。。。
(下の子を見ていたため、その場には居ませんでした)
こんな事ありますか??
うちの子には、あなたはいいんだよ。と
メンタルケアをしましたが、繊細で気にしいなので、
言われた。という事を何回も私に言ってきます。。。
- はじめてのママリ(妊娠25週目, 2歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
運動会ってオリンピックとかそういう大会の競技でなく、学校の思い出の行事みたいなものだとおもうので、かけっこも思い出の1つとして考えて欲しいですよね💦

はじめてのママリ
うちはその男の子の立場で1番背が大きくてリレーも1番になるかなと思ってたら隣の子がフライングしたので、気を取られ出遅れてビリでしたがそれもいい思い出ですし何とも思いませんけどね😂
1位でもビリでもゴールまで頑張って走ればいいと思ってるので褒めましたよ👏
随分幼稚な親ですね😅💦
今後はあまり関わらないようにしてもいいと思います。

はじめてのママリ
文句をいうとするならそのまま良しとした園に対してですよね。
そのまま続行したならお子さんは何も悪くないですし、それに対していい大人が対応を変えるとか程度が知れますね😂
運動会のかけっこ1つにどらだけ人生かけてたのって思います。
これからタイミング1つや不運な出来事で結果が天と地の差になることなんていくらでもあるのに、その度にそうやって周りに当たっていくんですかね、そのママは。

退会ユーザー
一つのことに一生懸命になること
頑張ったことに対して結果がついて喜ぶこと
大事なことですが
大人気ないですよねぇ〜
そんな親にはなりたくないの一言です

たこさん
練習を頑張ったからって本番で必ず一番になれるわけじゃないのに、くだらないなぁと思います😓
文句を言いたいなら園に言えばいいですよね…
しょーもないママ(相手のママ)はお子さんに対して
『練習も本番もとても頑張っていたのをママはちゃんと知ってるよ!頑張り屋さんでとてもカッコよかったよ!』などとフォローするべきだったと思います💦
これから挫折したら毎回周囲のせいにするのでしょうか💦
そんな母親を見て育つ子はどんな子になってしまうのか…😥

おでんくん
何もあやまる必要ないと思います!
だってフライングかどうか判断するのは親じゃなくて先生で、その先生がフライングではないと判断したんだからこっちはなんも悪く無いです!
なんなら、よそ見して勝手にフライングだと思い込んで止まったその子が悪いです。笑
そのママも幼稚な感じですし、スルーします!
自分の子供には、結果はもうあなたが優勝で決まってるから気にしなくていい。負けた子の言い訳は聞かなくていいよと言います!

はじめてのママリ🔰
いやいや、3歳のかけっこでそんな大人気ない対応する相手のお母さんにドン引きです😇1位じゃなきゃ許せないんですかね?お子さんも可哀想。。
3歳児のフライングなんて可愛いじゃないですか💓うちの園でも何人か早く飛び出た子いましたが、みんな可愛いねぇって笑ってましたよ!そもそも謝る事でもないですし、子供の運動会くらい穏やかに見れないんですかね😇
コメント