お金・保険 去年は育休で仕事休んでました!今年の4月から復帰したのですが今年はふるさと納税出来ますか😳❓ 去年は育休で仕事休んでました! 今年の4月から復帰したのですが 今年はふるさと納税出来ますか😳❓ 最終更新:2022年10月9日 お気に入り 1 育休 ふるさと納税 復帰 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 寄付ではないなら今年の収入次第です😊寄付でも良ければ収入0でもふるさと納税はできるので💦 10月9日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 寄付ではないです😂笑 シミュレーションしたくても年収が分からないので 4〜12月の給料と6・12月のボーナスの 想像額でいいんですかね😳❓ 10月9日 はじめてのママリ🔰 そうです😉200万以上ならしても良いかな…ただ子どもの人数によっては税扶養に入れたら非課税にもできるのでそちらも確認した方が良いと思います。 10月9日 はじめてのママリ🔰 200はいきます😊 主人の方に扶養いれてますが 私の方でも税扶養入れれるんですか😳❓ 10月9日 はじめてのママリ🔰 税扶養はどちらかにしか入れられません😊保険の扶養とは別なので中には収入の低い奥さんの方に入れて奥さんを非課税にしている家庭もあります。ただある程度の収入があると子どもの人数が多い人でないと非課税にはならないですが💦 10月9日 はじめてのママリ🔰 扶養に入れる&税扶養は出来ないということですね😳 現在子供2人いて正社員で働いているので 非課税にはなってないはずです😣 10月9日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・切迫・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・切迫流産・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
寄付ではないです😂笑
シミュレーションしたくても年収が分からないので
4〜12月の給料と6・12月のボーナスの
想像額でいいんですかね😳❓
はじめてのママリ🔰
そうです😉200万以上ならしても良いかな…ただ子どもの人数によっては税扶養に入れたら非課税にもできるのでそちらも確認した方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
200はいきます😊
主人の方に扶養いれてますが
私の方でも税扶養入れれるんですか😳❓
はじめてのママリ🔰
税扶養はどちらかにしか入れられません😊保険の扶養とは別なので中には収入の低い奥さんの方に入れて奥さんを非課税にしている家庭もあります。ただある程度の収入があると子どもの人数が多い人でないと非課税にはならないですが💦
はじめてのママリ🔰
扶養に入れる&税扶養は出来ないということですね😳
現在子供2人いて正社員で働いているので
非課税にはなってないはずです😣