※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるり
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が「ママ嫌い」と言い、落ち込んでいます。周りに相談したが、解決策が見つからず悩んでいます。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

いつもお世話になっています。
2歳5ヶ月の息子がいます。最近、色々話すようになってきたんですが、「ママ嫌い、ママバイバイ」等言うようになりました。
最初は、怒った時や自分の要求が通らない時に言っていたんですが、最近は何もなくても言ったりします。。
しかも、その言葉を言った後に「パパの事ダーイスキ」と言ったりもするので余計に落ち込みます。
ママ大好きと言ったりもするんですが、嫌いという方が最近は多い気がします。
最初は、言われたら「そんな事言われたらママ悲しいよ」とか「ママは大好きだよ」とか言ってたんですが、毎日のように言われるとさすがに落ち込み、もういいよとか無言になったりしてしまいます。。
そんな対応はダメとはわかってはいるんですが、どうしても気持ちに余裕ができません。。
周りのママ友に話したら、そんな事言うの?!と驚かれました。
そんな事を言うのは、やっぱり自分の育て方に問題があるんだと思うと夜もあまり眠れません。
旦那さんは、とても子育てに協力的で優しいので息子が大好きと言うのはわかるんですが、いつも世話をしている自分よりも旦那さんを好きというのが本当にショックです。
旦那さんは、なんでそんな事言うんだろうねと真面目に考えようとしてくれるんですが、それが余計に自分の子育てのやり方を責められてるような気分になります。。

なんでそんな事を言うのか知りたいけど、理由を息子が話すわけもなく、毎日悶々としています。

もし、同じような経験がある方がいらっしゃったら、この状況をどうやって脱したのかを教えて頂きたいです。。
宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント

よっしーママ

悪い事すると
〇〇ちゃんのこと
嫌いになるよ?
と話していませんか?

この頃の子どもは親の言葉や
テレビの台詞、
なんでも真似し覚えます。

仮面ライダーみて
俺というようになる子や
ぶったおしてやる!など
汚い言葉を覚えてしまった・・・
なんてお母さんをよく見ます。

あと保育園のお友達の
影響とかですかね。

その都度怒ってもヘラヘラ笑うし
治らないと嘆いていました。
おしゃべりが楽しい時期です。
あと少ししたら落ち着いてきたりしますよ。

  • ゆるり

    ゆるり

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    今思い返してみると、なかなか言う事を聞かない時に「言う事聞かない子は嫌い」と言った事がある気がします。。
    自分の言った言葉が今返ってきてるんですね。。
    子供は自分の鏡と思って、今一度自分の言動に責任を持っていきたいと思います。

    • 12月17日
はっしゃん

試し行動だと思います。
まだ産んでもないのにえらそうにすみません💦
よくあることみたいですよ。
試し行動とか、ママ嫌い 2歳とかで調べたらネットに対処法とかたくさん乗ってるし、普通のことですよ。
自我が芽生えてきた証拠。
ママ嫌いっていって、親の反応を見て自分に愛情があるかどうか試す時期なので気にしなくていいと思います。

  • ゆるり

    ゆるり

    返信ありがとうございます。
    ネット調べました(笑)
    ただ、周りに経験者があまりにもいないので、特殊な事だと思って落ち込んでました。
    愛情を試されてるのに、そんな対応は良くないですよね。。
    自分の言動にも注意しながら、愛情を感じられるように接していきたいと思います。

    • 12月17日
モンチッチ❤︎

これはテレビで見た情報なので、お役に立てるか分からないですが…

子どもが母に対して「嫌い」などと言うのは、いつも面倒を見てくれている母は絶対に自分から離れないという自信があるからだそうです!だから、ゆるりさんはお子さんとの信頼関係が築けているということですよ🌟そして、子どもは「嫌い」って言ってきた時は「何で嫌いなの?」と理由を聞いてあげることも必要だそうです🤔
わたしも娘が大きくなってそういう事を言い始めたら参考にしてみようと思ってます!

いつも面倒見ている子どもに言われたら悲しいですよね😣でも、絶対お子さんはゆるりさんのこと大好きですよ💓
子育て頑張りましょうね!

  • ゆるり

    ゆるり

    返信ありがとうございます。
    そう言って頂けると本当にありがたいです。
    子供の言葉に振り回されて、その言葉の意味まで考える気持ちの余裕がありませんでした。
    もっと大きく構えて、さらに愛情を注げるくらいの器がほしいです。。
    明日からまた新たな気持ちで頑張ります!!

    • 12月17日
deleted user

あるある!もうすぐ2歳の息子がいますが、注意したり息子の意にそぐわないことを言ったりやったりしちゃうと、「ママ、ぶー(ダメってこと)」とか「ママ、やーだ!」とか…。
朝から30〜40発平手打ちをくらいながら支度をして保育園に送ったり…(あ、子どものこと軽くでも叩いたことなんて一度もありませんからね!笑)

私も気になってきて調べたことがあるけど、身近で親しくて信頼している人にこそするみたいですね!!
時期的にも自我が芽生えてイヤイヤ期ならぬ自己主張期なんでしょうね!

自己主張期とかいっても、こっちも人間ですし!?怒鳴っちゃうこともあるし、無言になることもあります!
きっとゆるりさんだけじゃないと思いますよ☺

子供からも愛されてると思って、お互いほどほどに育児頑張りましょ♡

  • ゆるり

    ゆるり

    返信ありがとうございます。
    成長の過程とはいえ、その言葉は傷付きますよね😩
    子供は思った事をそのまま口にしちゃうから、その言葉をそのまま鵜呑みにしてしまって、2年の付き合いでもうすでに嫌われちゃった。。と落ち込んでました。

    一時的なものと思って、気長に頑張ります‼️
    これを機会に自分の言動も振り返って、注意していきたいと思います。

    • 12月17日
さくたろう

うちの息子もそれくらいのとき「パパだけ好き、ママ嫌い」とか言ってました。
怒ったら必ず「パパは?」と聞いたり…
頻繁に言われるとイラッとしたりしますよね。私も無言になったりしましたよー
うちの場合怒るのはいつも私、パパは怒らないし楽しく遊んでくれる…
もう少し話せるようになって「なんで?」と聞いてみると「だってママ悪いもん!」と言っていました(笑)しかもその頃は「パパと寝る!」と言って私とは寝ず…
だけど、2歳半くらいからあまりのヤンチャぶりにパパも怒るようになり、あっさりパパからママに寝返りました(笑)今ではママがいい!と絶対パパとは寝ないし(笑)
一生懸命子どもと向き合っていれば大丈夫だと思いますよ!

  • ゆるり

    ゆるり

    返信ありがとうございます。
    私だけではないんですね😭
    うちも一時的なものと信じたいです。
    感情的になったらダメとわかってはいるんですが、その言葉の破壊力が大きくしかも毎日続くと気持ちに余裕がなくなってしまうんです。。
    でも、同じ経験がある方のお話を聞けて少し安心しました。
    私もさくたろうさんのようになれるよう頑張ります‼️

    • 12月17日
しーか

今は「嫌い」に意味はないと思います(^_^;)
ママや回りの人が、嫌な事をすると「嫌い」と言うのを見て
自分の思い通りにならない時など「嫌い」と発言します。
だんだん、何もないのに突然「嫌い」と言ってみたりしてきます。
今「嫌い」と言ったらどうなんだろう?と様子を見ています。
色んな言葉の意味や使い方を学んでいるのです(^^)
想像してみて下さい。
例えばママがお子さんに「嫌い」と言ったとして
お子さんが「?」と、とぼけた反応の後、笑顔で「大好き」と言い返してきたとしたらどんな気持ちになりますか?
お子さんにも同じようにしてみると「嫌い」と言う言葉を使わなくなるかも知れません(^^)

私は「嫌い」は特に使わないように心がけています。
「嫌い」の意味がわからなかった時期は「いや」だけで返してきました。
そのとき、なんで?と聞くのではなく「~だから?」と予測して聞くと「違う」や「うん」などと返ってきて会話になります。
話せる言葉が少ない時期は、なぜ?と聞いても感情を言葉に表せない方が多いです。
ママイヤ!に理由がないときもあります(^_^;)
そのときはそんなこと言わないでと否定するよりも
「おっけー😉」と軽く受け止めるとアッサリ態度が変わる事も多いです。

自分の子だからと言って何を考えているのかが全てわかる人はいないですし、深く考えなくていいと思いますよ(^^)
子供の言うことに真剣に対応してあげようとする気持ちはステキな事だと思います★

イヤイヤ期に入るとわざと嫌われるような言動をして色々と確認したくなるみたいですし(^^)
私は大げさに泣き真似して反応を見て、うっそピョ~ンとふざけてみたり、白目の変顔してみたりして、幼稚園児のようになりきって子供と同じ目線で遊んだりもしますし、気分で「もうオヤツなし!」とスネたフリしたりもします(笑)

まだまだ覚えなくていい言葉は自分が使わないように心がけていますが、どのみちどこかで覚えて、生意気になるんですよね必ず(笑)
母も母である前に人間なので、無理に良い母を演じる必要もないですよきっと★

  • ゆるり

    ゆるり

    返信ありがとうございます。
    すごく考えさせられました。
    結局は自分が言ってる言葉なんですよね。。
    今は言葉をなんでも吸収する時期だから、もっと言動を注意するべきでした。
    とはいえ、もう言った言葉は戻せないので今はその言葉をどうしたら減らせるかを考えてみます。
    気長にゆっくりと。
    あまり深く受け止めすぎず、しーかさんのように明るくサラリとかわせるように頑張ります‼️

    • 12月17日
  • しーか

    しーか

    ちなみに、怒るときも
    ママが怒るからダメ。と言う印象をつけないようにしていて
    (私の息子は鬼や、デスノートのリュークなど)
    恐い存在を覚えさせ
    「△△来るからヤメテ(>_<)△△来たらママ恐いもん(;_;)」
    「☆☆(子供の名前)も△△来たら恐いでしょ?ヤメとき(>_<)」
    などと女優バリの演技力で恐い存在に叱り役を任せて
    「ママが△△来たら守ったるから!」と味方のフリをして気をそらせるのは、イヤイヤ期真っ只中の息子が居る我が家では効果的です(笑)
    来ないと知恵がつく頃には、「△△に来てもらうね」と言い
    ママは呼べるんだぞ!と脅しが効いてます☆
    ママも女優になりきって演技する事が必要ですけどね(笑)

    • 12月18日
  • ゆるり

    ゆるり

    なるほど。
    そういう注意の仕方もあるんですね。
    うちは、なかなか寝ない時はお化けくるよーとは言いますが、最近はもうあまり怖くないみたいで(笑)
    代わりになるものを見つけなきゃですね。
    具体的なアドバイスをありがとうございます😊

    • 12月18日