
コメント

はじめてのママリ🔰
娘は、焦点性てんかんです。
朝、夕の二回必ず薬を飲んでます!
保育園から一度救急車で運ばれた事もありました😭
数ヵ月に一回通院していて、先月は脳波検査受けてきました。
はじめてのママリ🔰
娘は、焦点性てんかんです。
朝、夕の二回必ず薬を飲んでます!
保育園から一度救急車で運ばれた事もありました😭
数ヵ月に一回通院していて、先月は脳波検査受けてきました。
「子育て・グッズ」に関する質問
次女が内斜視の診断を受けて、アイパッチ訓練が始まりました! 眼科でもアイパッチ買えたんですが、その時は買わず、コットンで代用できるよと言われ、何回かはそれでやってみたのですが、やっぱり隙間が空いてしまって💦 …
1歳半くらいの男の子 もう何かにハマってたりしますか? まだなにも、、ってお子さんもいますか? うちの息子はまだ特に...って感じで 電車は好きなのかな?と思ったのですが あまりおもちゃで遊んだりはしません。 見…
子供の保育園 熱以外に咳酷かったら帰されることありますか?! 最近まで発熱で休んでたんですけど熱は引いたけどずっと咳がひどいです。。 明日連れてこうと思うのですが、咳が酷かったら返されますかね??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちの息子は新生児の時てんかんとなり、薬やめて何も出てないと思ったら最近気になる発作があり脳波をとったところで、
新生児の時は一時的になることがあると言われていましたが、やはりてんかんって続くものですかね?😭
あと、完治は難しいんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
担当の先生の話しでは、
発達の過程でてんかん発症する子供も居るみたいで、そー言う場合は成長と共に発作は起こらなくなるみたいです。
基本的に、てんかんの薬は途中で辞めてはいけないそうです。
一度飲み始めたら一生薬と付き合ってかないとならないみたいで、一回でも絶対に飲み忘れないように!と厳しく言われていて、もしこぼしても平気なように余分に処方されてます😊
なので、娘も薬が当たり前になってるようです!
後は、娘の場合は睡眠時と起床時に発作が起こる特徴があるとの事で、保育園でもし発作が発症した時に困らないように、痙攣止めの座薬も預けてます。
後は、娘は発達がグレーの位置に居て今月の終わりに、発達検査を受けに行きます😄
発達障がいを持ってる子はてんかんを合わせ持ってる子がほとんどみたいで、まだハッキリと断定は出来ませんが、もしかしたら可能性はあるのかな…とも思ってます。
薬を飲んでいたなら、先生と今後の事もあるので、しっかり話をした方が良いです!
てんかんに関しては、今後も続いてくとか一時的なのか分からないので…。
娘は毎日飲んでる薬のお陰で発作を抑えられてますが、もし途中で辞めたらまた起こる可能性ある。と言われました。
2度脳波取ってますが、一回目に取った時より波は減ってるけど、まだ波形は出てると言われたので薬は継続してます。
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭
同じ病気を持つお子さんをお持ちの方とお話しできて、安心しました😭
子供のためにしっかりしなきゃとは思ってますが、この先この子が生活に支障出るかも、、と思うとつき気が弱ってしまいそうで…親なんだからそんなんじゃダメとはわかってますが、、💧
はじめてのママリ🔰
いいぇ🙋
分かります怖いですよね💦
私は数ヵ月前に離婚して、今実家に居ますが、自立したくてお金が貯まり次第団地に入ります😊
実家に居るのも、娘のてんかん事情もあって何ですが、この間の脳波検査で波はあるけど薬で抑えられてる。って事も分かったので、
問題ないと判断をして、2人で住む意思も固まりましたよ😌
てんかんって実際完治するのか続くのか謎の中毎日注意して気も張って大変ですよね😭
私達も、無理せず頑張りましょーね🙉