コメント
はじめてのママリ🔰
医師はいませんが児童発達センターで検査受けれます❗️
医師に診てもらいたい、診断書が欲しい場合は獨協大学で検査と診断書貰えます😌
はじめてのママリ🔰
医師はいませんが児童発達センターで検査受けれます❗️
医師に診てもらいたい、診断書が欲しい場合は獨協大学で検査と診断書貰えます😌
「産婦人科・小児科」に関する質問
RSウイルスワクチンが来年4月から定期接種になると先ほど知りました🥲🥲🥲 4月までに出産予定の現妊婦の方、実費で打つか打たないかどうしますか...?? ワクチン打つ気満々だったんですけど、ニュースを見てちょっと悲しく…
離乳食はじめて1ヶ月くらいです。 特定の食品によるアレルギーではなく、ごはんのかぶれだと思うのですがこれくらいは普通ですか? しばらく続いていて、消えるのか不安になってきました。 本人は辛そうな感じではないで…
寒くなってから寒暖差なのかヨダレあれなのかほっぺがカサカサでいつも赤いです、 酷い時はもう真っ赤! 病院では乾燥かなーとの事でロコイドやプロペトを貰いました!1日2回と言われ朝夜つけてますがこのような感じで全…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
まずは児童発達センターに問い合わせし、診断が欲しければ獨協に行くという流れでしょうか?
はじめてのママリ🔰
検査のみ受けたいならそうですね!
獨協は初診半年待ちなのではっきりした診断が欲しいならかかりつけから獨協に紹介状書いてもらった方が待ち時間短くてすみます!
はじめてのママリ🔰
獨協は半年待ちなんですね…💦
とりあえず、かかりつけ医に問い合わせして紹介状もらってきます!
ありがとうございました🙇♂️