
コメント

はじめてのママリ🔰
医師はいませんが児童発達センターで検査受けれます❗️
医師に診てもらいたい、診断書が欲しい場合は獨協大学で検査と診断書貰えます😌
はじめてのママリ🔰
医師はいませんが児童発達センターで検査受けれます❗️
医師に診てもらいたい、診断書が欲しい場合は獨協大学で検査と診断書貰えます😌
「産婦人科・小児科」に関する質問
りんご病でしょうか? 生後7ヶ月の子になります。 夕方くらいから頬が赤く、写真のような状態です。 熱はなく、鼻水と軽い咳がでています。 体に発疹等はありません。 4月から保育園に行き始めたのですが、もらってき…
小学校の子です。 耳掃除をしようとしたところ、片耳だけカサブタのようなものができていて耳の中が出血していました。 本人に聞いたら、耳の中を指でほじってしったようです。 何回もほじるのを見かけていたので結構…
子供が土曜日に鼻水がすごく、咳もたまにしていたので病院に行ったのですが、アレルギーかもしれないからということで鼻水の薬とアレルギーの薬をもらいました。 その後鼻水は比較的よくなってはきたのですが、咳が増えて…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
まずは児童発達センターに問い合わせし、診断が欲しければ獨協に行くという流れでしょうか?
はじめてのママリ🔰
検査のみ受けたいならそうですね!
獨協は初診半年待ちなのではっきりした診断が欲しいならかかりつけから獨協に紹介状書いてもらった方が待ち時間短くてすみます!
はじめてのママリ🔰
獨協は半年待ちなんですね…💦
とりあえず、かかりつけ医に問い合わせして紹介状もらってきます!
ありがとうございました🙇♂️