
子育てが大変で体調不良になりがち。友人や親戚のエピソードで羨ましく感じることがある。
手のかからない子育て羨ましいです。
比べちゃいけないんですが、息子の子育て大変でした。断乳するまで夜中に2回は絶対起きるし、新生児期は1時間半おきに起こされてました。私自身、産後、体力がなく、疲れやすいため体調不良になりがちです。息子の体力は有り余るほど元気で、風邪ひきにくいのは、助かってます。
友達の2人目のエピソードや親戚の子育ての話を聞くと、新生児でもまとめて寝たり、育休中はたくさんお昼寝してくれたから、家事も余裕あったと聞いて、我が家と正反対のエピソードで悲しくなります…羨ましいです…
昼寝とか、1時間半でいつも終わります。生後半年くらいから、そんな感じでした…
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これを読むと、うちの娘も手がかかってたのか😂と、、、まぁ、とりあえず新生児時期は地獄でしたけど笑
本当、まとまった睡眠とれないのキツいですよね泣
凄く分かります‼️
よく寝る子羨ましいですよね!
けど、昼寝1時間半もしたら十分に思います✨息子さん健康なのが1番ですね😚
ママリさんが愛情持って手をかけて育ててらっしゃるお陰かと‼️
手なんていくらでも抜けるんだと思います^ ^真面目すぎる人ほど頑張って手をかけてるだけだと今は思います笑(当時は必死で手を拭く方法を知りませんでした)

みみ
大変かどうかこどもで比べるのでなく自分自身のキャパなのかなぁと最近思うようになりました😂
周りからするとうちの双子はやりやすいと言われますが私はもう大変で仕方ないです笑
健康で元気なことに感謝しつつ向きあっていくしかないですよね😭
毎日お疲れ様ですm(__)m

退会ユーザー
兄妹正反対です💦3歳の妹は本当に手のかからない子、よく寝る子で助かりました。今ま手がかかりません!
上の子(6歳半の年長)5歳まで癇癪、0〜4歳過ぎまで夜泣き(ピークは3.4歳で1〜4時間毎日。夜泣きしない日なしでした)
スーパーで惣菜ぜんぶガーーーって落とされた時のことは一生忘れません😆笑
病気も良くする子で偏食でお菓子フルーツ麺類惣菜も外食もダメな子でした。
今も手がかかります。6歳になっても手が繋げないしつっぱしる🤔もちろん2.3歳よりはマシですが💦
ただあの時の息子に会いたいって今は思っちゃいます。🥺🥺
息子のことは1.2歳の事さえもすべて鮮明に覚えます。
手がかからない娘の1.2歳の頃が覚えてなくて😂息子より最近なはずなのに💦
今はツラいって思うしこのコメント見ても、現実の状態しか見えてないだろうし、気休めかもしれませんがいつか必ず懐かしく思える時期が子育てしてたらやってくるはずです!
とっても大変な時期だと思いますがお母さん自身にもご褒美与えて、ご飯なり家事なり手抜けるところは手抜いてくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
大変すぎて、記憶が鮮明って、本当理解できます😭人の赤ちゃんの写真見ると、すぐ同じ頃の我が子の様子が自分の苦労とともに鮮明に思い出します…
手がかからないエピソードばかり聞くと悲しくなってましたが、記憶無くなるより、良いと思うことにします笑- 10月8日

ゆゆ
めちゃくちゃ分かります!!
よく寝てくれる子いいなぁって思ってました。
新生児の頃はもちろんですが、夜中30分〜1時間おきに泣いて、自分自身が一睡もできない日がよくありました💦
昼寝もなかなかしてくれなくて、本当に全然寝てくれなくて。
よく寝てくれる子本当に羨ましいなって思います😫
-
はじめてのママリ🔰
昼寝しなくて、私の方が昼寝してる気がします笑
よく寝る子、都市伝説なんじゃないかと思いますよね- 10月8日

ゆうmama
分かりますよ〜!!
息子のこと大好きだし、これが個性!って思ってますが、、、、、
二人目妊娠きっかけに断乳する直前まで、1時間に1回はおっパイ咥えてたし、産まれてから今まで片手で数えれるくらいしか朝まで通して寝たことない!!特に断乳前までは2~3時間に1度は起きてた!断乳してからだって未だに起きます!!
そしてなんと言っても、ちょー好奇心旺盛なやんちゃボーイ!!イタズラ大好き、何か気に入らないと噛み付く、自分の存在示したくて噛み付く、、、息子は大好きだけど、大好きだけどなんでこんなに周りの子に比べて大変なんだろって何度も泣きました、今でもたまに🥲少し離れて子どもが遊んでるのを見守るお母さんが羨ましい(うちはすぐ知らない子に手を出す噛み付くするからついて歩いてます)、朝まで寝るってどんな感覚か忘れました。。笑
それでもこの子の個性で、大きくなった時にその好奇心旺盛さが良い方面に響くと信じて子育てしてます♥️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。本当共感します😭比べちゃいけないけど、ついつい周りの子育て、羨ましくなりますよね。
この有り余る元気、体力は個性ですね。私もゆうmamaさん応援してます- 10月8日

のん
私も1人目毎日白目むいてましたよ😂今となっては笑い話ですが!
初産は特に何もわからず、赤ちゃんを抱っこしたこともないし、頻繁に起きるし、背中スイッチすごいしでもう頭おかしくなりそうでした😇
未だに癇癪あるし、賑やかな子です🤣
今2人目の育休中ですが、下の子はほんとに手がかかりません!
生まれてすぐ飲んでセルフ寝、入院中は5時間爆睡して看護師さんに怒られたり笑
どんなにうるさくても一人で寝るし、背中スイッチなんて一度もなく、ミルク、離乳食も問題なく悩み無しです。
本当にこればかりは子供それぞれだし、性格もあります。
もちろんママとの相性もあると思います。
私も1人目と2人目を比べがちですが、それぞれ個性なので大変ですが頑張りましょう😵✨
風邪をひきにくいお子さんはとにかく強く大きくなりますよ😊💖
はじめてのママリ🔰
新生児期でも夜泣きしないし、よく寝て手がほんとかからない子が世の中にはいるらしいです。
我が子は常に絶叫してた記憶しかありません。
真面目だねと良く言われますが、手の抜き方が分かってないんだと自分でも思います。あわよくば、もっと手をかけねば、くらいに思ってしまいます😢気をつけて、自分には甘やかして行こうと思います…