※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トモ
家事・料理

【ハンディのミシンについて】園のグッズで何かと縫い物があり、今まで…

【ハンディのミシンについて】
こんにちは。園のグッズで何かと縫い物があり、今までは手縫いで何とか頑張ってきたのですが、もう疲れてしまいました‥
ミシン購入に踏み切ろうと思うのですが、
私はとんでもなく不器用で小学校時代のミシンの授業で
ずーっと下糸がつけられなくて人にひたすらやってもらうレベルでした💦

必要な箇所をぱっと縫うのはハンディタイプの方が
用意の手間もかからないし楽かな?と思ったのですが
ハンディタイプは下糸をつけたりするの難しいでしょうか??

ハンディでない据え置きのタイプはお店で2万ほどでして、元が取れるのか疑問なのもありハンディを迷っています。
ただ、私ぐらい不器用だったら据え置きで落ち着いて作業できる方がいいのかなぁとも思います‥。゚(゚´ω`゚)゚。

ご存じの方、教えていただけると助かります🙏✨

コメント

🍒

ハンディタイプは楽に思って楽じゃないと思います!
まず下糸はないので、すぐほつれてしまう可能性もあります。


私なら据え置きをお勧めします!
最近のミシンは下糸をかけるのもそう難しくないですしシンガーとか大手になると使い方もQRからすぐに見れたりしますよ。
3万円ほどで購入できると思います。
2人いるならなんだかんだ元は取れると思います!

そしてミシン使い始めると何かと楽でやる気起きて色々作りたくなると思います🤣🤣

  • トモ

    トモ

    お返事ありがとうございます!
    なるほど、下糸がそもそもないと脆くなってしまいますね😲❗️盲点でした!

    作り方がパッと見えるのもありがたいですね!
    据え置きの方向で検討してみます!ありがとうございました😭✨

    • 10月9日