![いちご。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の息子が大量に吐き戻しました。服装や暖房についてアドバイスを求めています。様子を見るしかないと話していますが、心配しています。
まもなく生後2ヶ月の息子がいます。
先程、ミルク飲んでゲップの後にものすごい量を吐き戻しました。
飲んだ半分?いやほぼ全部?と言っていいくらいの量をタラ〜っとではなくドバッとです。
吐き戻した後はぐずることもなくわりとケロッとしていて寝かしつけして今は寝ています。
(いびきをかいでいつも通りの息子です)
環境でいつもと違うことがあるとすれば、
今日は雨も降っていてかなり寒かったので暖房をつけ、薄めのベストを着せてました。
室温は22度設定で22度、湿度は56%でした。
私は寝ていて暑いとは感じなかったですがもしかしたら暑いのか?と思って今は暖房切ってベストも脱がせてます。
普段から吐き戻しは多い子でほんのちょこっとの量をタラ〜との時もあればそれなりの量をゲボッと戻すこともあります。
でも、今回のような量をドバッと出すことは今まではなかったので少し心配です。
旦那とは様子を見るしかないと話していますが、
様子を見るで大丈夫でしょうか。。。。
それと、
秋冬の夜寝る時の服装と暖房についてなにかアドバイス頂けたら嬉しいです。
- いちご。(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり
うちも先日、噴水嘔吐ありました!
1ヶ月の頃はもう少し吐き戻し頻度高かったですが、2ヶ月に入り落ち着いてきました。
いつも通り寝れているなら問題ないと思いますよ!
後日、不機嫌だったり発熱がある、ぐったりしている、ミルクを飲まないなどあれば医療機関に相談してもいいと思います。
赤ちゃんは胃の構造上吐き戻ししやすいので、確かにグッと気温が落ちて環境に変化がったとは思いますがあまり関連性はないかもしれません。
温度と湿度はそのくらいの設定で大丈夫だと思います!
赤ちゃんは体温が高いので着せすぎなければ良いかと。肌着にもう一枚、ロンパースとか着てれば22度くらいなら十分です。あとは掛け物で調整してあげてください😊
いちご。
うちの子ももうすぐ2ヶ月になるので落ち着くのを待ちます🥲
今のところ不機嫌等ないので大丈夫そうです!
ありがとうございます🥹
服装と暖房についてもありがとうございます!
このまま温度見て調整していきます!!!
本当に助かりました!
ありがとうございました!!