

A子
早寝早起き心がけた方がいいですよ(;´д`)
もう少ししたら離乳食も始まるし、もし保育所に入れるとなったらそのリズムでは厳しいと思います。

yyy❤︎
うちは旦那が三交代なので
9時お風呂 10時就寝しても
夜中帰ってくる音で起きちゃったりします…
私も最初しっかりしなきゃと思い
気持ちが焦りすぎてストレスになってました
けど、歩くようになればそれなりにリズム
ついてくるか!幼稚園入るまでに
しっかりすればいいよね!って思って
最近はやってます(´・ω・`)

cinnamon
24時就寝は遅いかな〜と思います。。
今はまだ良くてもこれから保育園や幼稚園に通い出した時のことなどを思うと21時くらいまでには寝かせてあげたいところですね。
うちも主人の仕事が遅い日も沢山ありますが、産まれてからずっと20時には寝れるようにしてます。
うちは1歳2ヶ月ですが、これくらいになると昼間は活発に動き回るので夜も必然的に早寝になってくると思います。そうなった時に24時まで起こしとくのは酷かなと…

SATSUZO
うちの長女の場合ですが、寝かせるのが遅くて1歳半、2歳近くまでは夜全く寝ない子でした。
私もそのうちリズムができるかーと思ってましたが甘かったです。
逆にそれを踏まえて次女は早寝早起きのリズムを早くから身につけさせ、夜は20時くらいに寝て、朝6時半くらいに起きる子になりましたよ!
私の旦那も帰るのが0時を超えることも多々ありますが、なぜ旦那さんの生活に合わせているのですか?

えい
お風呂のこともあるので、旦那さんが遅いと大変ですよね(´×ω×`)
私はゴールデンタイム22時~2時
が色々成長ホルモンとかでるって聞くので、
早めに寝かせてます!
お風呂も1人で入れてます💦
脱衣所に置いておくので、これからもっと寒くなってきたらどうしよう…と色々考えてます(´・ ・`)
コメント