
1歳の子供が熱と鼻水で小児科を受診し、薬をもらった。熱が再発し、38.6度に上がったが、座薬のタイミングがわからず不安。服装や熱性痙攣について相談したい。
今月1歳になる子供が、今週の初めに37.5度の熱と鼻水が出ていたので小児科を受診し、鼻水のお薬と熱が上がった時のために坐薬をもらいました。
またコロナの抗体検査も一応しそちらは大丈夫でした。
その日から今日の朝までは、鼻はつまったりしていたのですが、家で吸っており、熱は上がることなく下がって元気でした。
今日のお昼頃から38.3の熱が出てます。
昼ごはん、晩ご飯もしっかり食べて今は寝ているのですが、今熱を測ったら38.6度ありました。
38.5超えて、しんどそうなら座薬いれてあげてと言われてるんですけど、まだタイミングじゃないですかね?
寝てても何回か泣いて起きて、トントンしたらまた寝るって感じです。
突発性かな?とも思うのですが、私も少し体調が悪いから風邪かな?とも思ったり、、
また、手足もあったかいので、布団かけず
長袖長ズボンだけで寝かせてますが、この服装で大丈夫ですかね?
はじめての熱で戸惑ってまして、色々教えてくださると嬉しいです。
熱性痙攣などが怖くて不安です。
- シホ(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
38.5度が目安だけど38度超えててしんどそうなら入れても大丈夫ですと薬もらう所で言われました。
超えてるなら入れちゃいます。

退会ユーザー
38.5じゃなくても38度超えてたり、苦しくて寝れなさそうだったら坐薬いれてあげて。と言われました!
熱が続くようであれば突発か、RSなのかな?って思いました。RSのとき38度台が1週間くらい続きました😂
コメント