
1歳8ヶ月の子供が名前呼ばれて反応するか心配。無視が多く、写真撮影や遊び中も無視。ハーイはできるが、夫の名前は無視。母子手帳では反応するとある。
1歳8ヶ月です。
名前呼んだら振り返ったり、出てきたり、遊んでても絶対に顔あげたりしますか??
不安なことだらけで、毎日無駄に名前呼ぶんですが無視が多いです。
テレビ見ててもキッチンからふと呼んだらこっち向くし、家でたまに見失ってちょっと焦って名前呼んだらひょこって出てくる…ぐらいはあるんですが、写真撮ろうと名前呼んでも向かないし、遊んでる時はガン無視。顔あげもしません💦
なんとなーく呼ばれて事わかってるけと無視だな…って思える事もあるんですが、気のせいの気もします。
ハーイはできますが、夫の名前呼んでもあげるからわかってないです………
1歳の母子手帳みたら、名前呼んで振り向くかにしっかり○してあったんでその時は、あんまり気にもせず振り向く振り向く♪と思ってたのかもですが…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)

レモン
何かに集中してる時は、聞こえないこともあるかと思うので、普通じゃないでしょうか?

なの
無駄に呼んでると無視が増える気がします💦
用もないのに呼ばれて今やってる事、集中してること中断させられたらいやじゃないですか🥺?

もちこ
名前呼ぶのもそうですが、例えば単語をハッキリ覚えて欲しくて「ほら、○○だよ!言ってごらん?○○!」としつこく言うのも子どもからしたら嫌になって逆効果らしいです😅
名前呼ばれるのももしかしたらちょっと嫌になってきちゃったのかも?💦
離れた場所、見えない場所から呼んだら反応するということは、本当に返事が必要な時、そうじゃない時を理解してるんじゃないですかね?

穏やかでありたいママ
うちも無視が多いです😓
名前呼んではーい!はします。
同じく私の名前でも夫の名前でもですが💦
はーいが出来るようになってからそこらへんはずっと変化はないです。
写真撮る時も下を向いてこちらを絶対に向かない時も結構ありますが、それは完全に本人の意思からくるものだと感じてます。
遊んでる時は殆ど反応しません。
目の前で肩をトントンしながら呼んでも絶対に向かないのでこれも本人の意思なんだなと思うようになりました😅
耳が聴こえてない?とか自分が呼ばれてるって気付いてない?って不安になってましたが、向きたくないから向かないんだなと感じるようになったので遊び感覚や確認の為にやたらと呼ぶのは最近はやめました💦
1ヶ月月齢が遅い身内の子は遊んでる最中でも呼ぶとこちらを向いてくれるので、集中力のタイプが違うだけなのかな?それともうちの子はあまり発達面がよくないのかな?ともやもやしてしまう事はちょくちょくあります😢

ままま
過去の質問に失礼します💦
1歳8ヶ月の息子がまさに同じような感じで、名前を呼んでも振り向かないことも多くて悩んでいます。
差し支えなければ、その後の様子を教えていただけないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
気になり出すと気になって仕方ないですよね💦
今はもちろん、名前呼んだら来るし振り向きます!!
発達自体はゆっくりですが、普通に会話できるしコミュニケーションには問題ないです!!
ちなみに後追いとかもなく外では後ろ着いてくるとかない子でしたが、2歳過ぎであとついて歩くようになり、2歳半で後追いのような母子分離不安きました😂イヤイヤ期は今です!笑
全てすこーしずつ時期が遅れている息子ではあります😂- 12月14日
コメント