※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあ
家族・旦那

長女だけ保育園いってます。3人ともですが、産後は弛緩出血で毎回大量出…

長女だけ保育園いってます。
3人ともですが、産後は弛緩出血で毎回大量出血で処置してます。

産後3週目です。
次女と新生児自宅保育で、長女の送りは産後から毎日ファミサポさんに頼んでます。
が、毎日は今月までにしようかなと思ってます。
お迎えは旦那にしてもらってます。旦那がお迎えに行くようになったのは私が出産入院する前の週からでそれまではいつも私でした。(外国育ちで日本語そんなに上手くないため嫌がって)


送りの方が子供3人連れてくので大変です。
旦那が来週からお迎え行けるよね?とかまだ1ヶ月も経ってないのに早々文句言ってきてます。
‘はー?じゃあ夜起きてくれる?”って言い返してますw
こっちは夜更かしと母乳もあげてて同じ姿勢ばかりで身体が痛いのに。次女の赤ちゃん返りもあります。長女は反抗期だし、旦那は料理できないし🙄
帰って手伝ってくれるのは赤ちゃんのお世話とか、子供たちのシャワーか着替え、朝は指定のゴミ捨て(週3)
料理は揚げ物ばかり、凝った物は作れません。たまに子供の歯磨き。9時ごろにはもうベッドに寝転んでスマホ1時間くらいして就寝です。

皆さんならいつ頃から自分で保育園送迎しますか?
ファミサポさんが送ってくれる日だけお迎え?や、送りもやって、お迎えは交互にしますか?
ちなみに旦那は朝5時に家出て、実働3、4時間で帰りは16時前後です。私がお迎え行く場合、下の子たち見てもらって私1人で行きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しいかもしれないですが、
私も毎回出血多いです。
でも、普通に産後1週間で子どもの送迎してたし、完母なので、夜も3時間毎の授乳でした。

むしろ、他の人とお話しできるので、わたしは良かったです!

  • しあ

    しあ

    コメント有難う御座います✨
    お子さんは2人ですか?
    私も2人目が生まれた時、退院して1週間後には新生児連れて上の子送迎してました💦本当は危ないけど歩きだとかかるのが嫌で抱っこ紐して自転車で🥶
    4人だと自転車も使えなくなり、、
    今の保育園は徒歩5分くらいで近いけど、眠いのに朝の準備が苦で😭
    それをお迎えもって言われるとなーんか私だけいつも大変なことしてるなってモヤモヤします。
    旦那が家で協力的とか料理作ってくれる人ならまだしも🥲
    いつも楽したがるところが気に食わなくて🫠
    はじめてのママリさんの旦那さんは仕事のスケジュール的に一切送迎できないんですか?

    • 10月9日