![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について、子供が食べてくれる食事に悩んでいます。食べるものが限られており、野菜を食べない状況です。将来的に食べるようになるでしょうか?アドバイスをお願いします。
離乳食についてです。
野菜を単品だと全く食べてくれません。
おやき等手づかみ食べができる様なおかずも嫌がって食べてくれません。
歯応えのある物も好きではないみたいで口から出します。
普段はベビーフードをご飯にかけているのですが、柔らかく出汁で煮込んだ野菜はそういった物に細かく刻んで混ぜれば食べます。
ご飯自体も柔らかめじゃないと食べてくれません。
今歯は上が4本、下が3本目生えかけです。
掴み食べはしません。
スプーンフォークは練習中ですが、手に持たせれば機嫌が悪くなければ食べてくれます。
専業なのでまだ保育園に入れる予定はないですが、今のところ食べれる物が少ないというか、ご飯とベビーフードに混ぜ込んでぐちゃぐちゃに(酷い表現ですみません💦)しないと食べないので心配です。
こんな状態ですが、食べなくてもとりあえず野菜等はあげ続ければいずれ食べる様になりますか?
一口食べたら出して泣いて嫌がります…。
赤ちゃんおせんべい等お菓子やゼリー、フルーツは大好きです。
何かアドバイス等あれば教えて頂きたいです🥲💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 3歳6ヶ月)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
同じです!
うちの長女は2歳前までそんな感じでした😅
そのままイヤイヤ期に入り偏食が酷くなり、納豆ご飯とトマトとアンパンマンカレーとふりかけご飯、菓子パンでほぼ育ちました😂
一時保育に預けた時は白ごはんと汁物の汁だけ食べて帰ってきました。
そんな感じでも年中さんになり普通に野菜食べるようになりました。
なのでアドバイスと言えるか分かりませんが、奥歯が生えるまでは今のままの混ぜ混ぜご飯でいいと思います!
どんな形であれ野菜を食べさせることが出来てるんですから!
今後奥歯生えて大人のご飯を取り分けてあげられるくらいの月齢になったら、また食いつきが変わってくるかも知れません。離乳食より味が濃い!美味しい!って😅
そう言えば市販の1歳4ヶ月用のレトルト離乳食をウチは1歳半でも2歳前でも全然食べてましたねー…😇
焦らず比べずお子さんのペースでいいと私は思います。毎食真面目に気にしてるとご飯用意する側がめちゃくちゃしんどいので…!
![優さん(37)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優さん(37)
うちの長女もそんな感じでした︎︎︎︎☺︎
炭水化物ばかり食べて、魚や肉はカミカミしてカスをペっと出すという…😅こんなんですから1歳半から保育園行ってますが、給食はほぼ食べず。体も小さかったです。
今は小3になって食うなと言っても食べるので、このコロナ禍の夏休み、確実に太りました笑。
食べられるものを食べさせたらそれでいいですよ~(^-^)/
大きくなると、また変化があるかもしれませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
同じです!
魚や肉も小さくても器用に口から出します😂なので毎回くず状にしてます😅
いずれは色々食べるようになっていきますよね✨
同じ様なお話聞けて安心しました😊
今は子供のペースに合わせて楽しく食べてくれる様に進めていこうと思います✨
本当にありがとうございました😊- 10月7日
はじめてのママリ🔰
同じような体験をされてる方のお話聞けてホッとしました😭✨
確かに今はまだ前歯しかなくて、奥歯がないから硬い物とかはなかなか噛み砕けないだろうし、嫌がっても不思議じゃないですよね💦
今はとりあえずどんな形であれ食べてくれればよしですね!
本当にありがとうございました😊✨