※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピピ山
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が離乳食を食べなくなり、辛い思いをしています。食べられるものが限られており、悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

離乳食を食べなくなってしまいました。
7ヶ月の男の子なのですが、5ヶ月から離乳食を始めて2ヶ月間、魚以外は順調に食べ進めていました。
ですが7ヶ月に入り、途端に今まで食べれていたものが食べられなくなってしまいました。具体的には10倍がゆ、ほうれん草、にんじんなど離乳食初期の野菜、豆腐、卵黄が二口三口で泣き出すほど嫌がるようになってしまったのです。魚に至ってはひと口も食べられません。
分かりやすく、甘いかぼちゃやさつまいもは食べられたりしているのですが、そればかりをあげるわけにはいきません…
粒が残っているのが嫌なのかと、念入りに裏漉したり、ブレンダーにかけたりしているのですがどうも上手くいかず。
食べられていたものまでどうして泣くほど嫌になってしまったのでしょうか。それが結構辛くて、行き詰まってしまい、悩んでいます。
同じような経験された方、経験談等聞かせていただけたら嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

意外と10倍粥のどろどろが嫌でもう形が残っているくらいのほうがいいとか🤔?上の子は割と早い段階で軟飯でした!
まあこの先食べなくなることなんて山ほどあるのでそこまで気にせず🙌
食べれそうなものを食べたりまだ7ヶ月なら母乳とかミルクのほうが赤ちゃんにとっては安心するからいいかもですしね。
ボチボチやりましょう!

  • ピピ山

    ピピ山

    7ヶ月に入ってすぐに、離乳食中期になったぞ〜と7倍がゆにしたんですがうまく食べられずオエっと吐き出してしまったんです😭
    これからもそんなんばっかですよね〜💦炭水化物が食べられないとかタンパク質がとれないとかまだぼちぼちで良い!とすることとします💦

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

ドロドロすぎるのが嫌とかかなって気もします🥺💦
8〜5倍粥の硬さ試してみてもいいかもです!

それか味がわかってきて
好きな味ないからヤダ!👶🏻💦かな??

うちの兄弟も食べむらあって
一時期はバナナ、ヨーグルト、果物しか受け付けません!みたいな時期ありましたよ☺️

私も1人目の時、離乳食でめちゃめちゃ悩みました😭

一生懸命作ったのに
残されたり、嫌がられたりすると精神的にきますよね…🥲

  • ピピ山

    ピピ山

    そういうパターンも…!ドロドロならドロドロな程食べやすいと思ってました!😓
    いまは7倍がゆがオエっと拒否だったので口の中に何か残るのはまだ嫌なのかなと思います😭

    やはり味がわかってきてるのでしょうか…!?甘さがあると食べることができるってありそうですね🙌
    本当に悩みがつきません😫
    甘いものだけ食べる期間があっても、そのあと甘いもの以外を食べられるようになるかが不安で…😵‍💫💦
    メンタルやられます😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

甘いものばっかり食べさせてた時期ありました!他のものはどんだけ工夫しても泣きながら拒否で、面倒になってしまって適当だった時期が2.3週間ほどあります😇
いきなりまた野菜あげたら普通に食べたので嫌な時期だったのかな〜なんて思ってます。7か月ならミルクもまだ飲んでると思いますし、栄養面はそこまで気にしなくてもまだいいと思います!

  • ピピ山

    ピピ山

    やはりそう言う事もあるんですね!😭
    食べられない食材を続けて、口に含むことができなければ飲み込む練習にならないし…かといって甘いものばかりだと経験にならい…と、どうしてもモヤモヤしてました。
    ミルクもあるし、みんなスッスッと進んでいるわけではないですもんね!ゆっくりやります💦🙌

    • 10月7日