運動会の場所取りについて、初めてで不安です。子供は年少さんで50人ほど、保護者は2人まで。5番目の席をどう取るかわからず、先生に相談してもいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?
運動会の場所とりの話なんですが
5番目に席を自由に場所とりできる事になりました
子供は年少さんで全体で50人ぐらいです
保護者は2人までです
初めての運動会でどんな感じに場所とりするのか全く解りません
せっかく5番目なのに、トンチンカンな所に場所とりしたらアホですよね
先生に聞いてもいいんでしょうか?
すぐにモンペあつかいされそうで怖いです
皆さんは運動会に行く時に場所とりはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
kira
園側からプログラムとか貰ってないor配布予定ないですか?
我が子の園は配布あったので、子どもが出る演目で1番のメインを見れる場所に場所取りしました😀
先生に聞いてみても良いと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
全てその場所での観覧なんですかね?移動禁止ですか?例えば、お遊戯なら、どのへんで踊るのかとか聞いてみるといいと思いますよ😄
我が子の園はいつもここら辺で踊りますって子供ごとに紙をくれるので、その近くにいるようにします。お遊戯やかけっこなど種目によって場所変わるので、移動して撮影してました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに競技によって変わりますよね!なるほど(汗)
たぶん移動は禁止だと思います(─.─||)- 10月7日
退会ユーザー
どちらが正面なんですかー?くらいなら聞いていいと思います。
年少の時は様子見で楕円に引かれた線に対して横にいました。とにかくポールとかで邪魔されない最前列ならどこでも良かったです。
案の定年長のダンスは南向き、玉入れは北向き、年少年中のかけっこは南、リレーは北からスタートとか向きが全く定まって無くて、翌年の勉強になりました💦
はじめてのママリ🔰
プログラム競技はもらったんですけどでる場所までは書いてませんでした
教えてくれるのいいですね