※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

田舎に住む方にお尋ねします。お子さんの保育園では、連絡は紙ですか?アプリが使われていますか?私の地域はまだ紙が主流です。

田舎にお住まいの方で、お子さんが公立保育園に通っている方。

先生とのやりとりやお知らせ、連絡帳などはいまだに紙ですか?
アプリが導入されていますか?

地元は結構田舎なのですが、地元の保育園はもうアプリなんだそうです。

今住んでいる自治体の保育園はいまだにすべて紙で、何なら写真販売は数年前まで写真掲示→ほしい写真の番号を紙に記入してお金とともに提出→写真がもらえる、という超アナログ方式でした(2〜3年前から写真販売サイト経由になり、データでも買えるようになった)

最近みんな当たり前のようにアプリ!って感じだと思うので、うちの自治体って本当に遅れてるよなあと思ってしまいます💦

コメント

kulona *・

小中1校ずつしかないような田舎ですが、保育園はアプリです!
お迎え時間の登録、欠席連絡、お便りやお知らせの受け取りはアプリがベースになりました。

連絡帳的な機能もあるみたいですが、そっちは使うよう案内がないので↑のみ使ってます。

小学校はアプリあるものの欠席連絡はなぜか電話で、ちょっと不満です💦