※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子の発達について悩んでいます。様々な行動や反応があるが、焦る必要はない。他のお子さんも同じような発達過程を経ていることがあるか教えてほしいです。

もうすぐ1歳2ヶ月になる息子の発達について悩んでいます。

・指差し無し
・大人の真似しない
・バイバイ、はーいなどしない(パチパチはします)
・呼んでも振り向かない(たまに振り向く時もありますが声に反応してるだけかも?)
・喃語少ない(ほぼ無言で1日に数回ダダダ、パパパと話します)
・6ヶ月くらいまではよく声を出して喋っていましたがだんだん喋らなくなった
・絵本を見て〇〇はどれ?と聞くと親の手を使って指差しする
・名前を呼ぶと親の手を上に上げようとする。
・手を触るのを嫌がる(外を歩く時に無理やり手を繋ぐと嫌がりながらも繋がせてくれます)
・音楽にのって体を動かしたりしない
・支援センターで子供を膝に乗せて歌を歌って揺らしたりすると泣く
・自分でボールを転がして自分で追いかける遊びをよくする
・車や三輪車の車輪を回して遊んでいる
・ラッパや笛などの吹くおもちゃが使えない
・目は合う
・ちょうだい、どうぞは出来る
・後追いは多少する
・絵本は好きで親のところに持ってきますが、めくるのが楽しいのか最後まで読ませてくれない時も多いです
・1歳くらいから歩く
・よく笑う
・積み木は1つなら積める時もある
・「トイレ行ってくるね」「お散歩行くよ」などは理解しているっぽいです

まだ1歳2ヶ月だし焦る時期では無いのは分かっているのですが、考えないようにしてもどうしても検索魔になってしまいます。
何があっても可愛い息子には変わりないのですが不安になってしまうのが情けないです。

皆さんのお子さんがどんな感じだったか、同じような方がいるのか教えて頂きたいです。

長文になってしまってすみません。

コメント

ます

うちの次男より色々できてるように思います。
心配無用かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!第一子の為、ついついネットの情報をみて不安になってしまっていました💦
    気にせず息子のことを見守りたいと思います💪

    • 10月8日
りんご

全然なにも問題ないと思いますよ!
うちの子も1歳6ヶ月くらいまで親の手を使って何かと物を取らせようとしたり指差ししようとしてました!
ネットで調べると妊娠中から育児関連って本当にネガティブなことばっか書いてあって嫌ですよね😅

大人の真似もほとんどしてなかったし、バイバイも手が裏だったし、呼んでも振り向かなかったです😂
むしろ1歳1ヶ月でそれだけできるのすごいんじゃないかな!?って思いますよ🤔

絵本なんてつい最近まで、持ってきてくれるけど内容じゃなくてめくってるのが楽しいみたいで最終的に全部破られて何冊捨てたんだろう…って感じです😂

うちの場合はですがyoutubeから流れてくる音楽に合わせて体を動かすのが好きだったので、音楽が流れたりするタッチペン付きの言葉図鑑を与えた途端にスイッチが入ったのか1歳10ヶ月くらいから急にいろいろ覚えだしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じような方がいて安心しました🥹
    妊娠中から〇週の壁とかいろいろ検索して不安になっていた事を思い出しました😅ほんとに検索魔になるのは良くないですね💦

    タッチペン付きの本欲しいなと思っていたのでこれを気に購入してみようと思います!気に入ってくれるといいな…🥰

    今の可愛い時期を見逃さないように子育てしていきたいと思います💪

    • 10月8日
🤍

強いていうなら、人の手を使って指差したりすることが気になるくらいですけど、何も問題無いと思います!
楽しんで息子さんと遊んであげてください💘🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!指差しの手本を見せてほしいのかな?くらいの気持ちでいようと思います👆
    今しか無い可愛い時期を見逃さないように子育てしようと思います🥹

    • 10月8日
sao

まだ1歳ちょっとですし、特に問題ないように思います😃
ただ車の車輪が好き、くらいならいいですが他の子と違った独特な遊び方をもししていたら気になるかな?て感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!まだこの世に誕生して1年少しなのに周りと比べてしまって不安になっていました💦
    息子のペースでゆっくり成長するのを見守りたいと思います💪

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

現在1歳2ヶ月の息子がいます。
質問者さまの息子さんとほぼ同じような感じで私も悩んでしまっています。

違うところは
・喃語がかなり多いところ(意味のあるはつごあはありません)
・パパ、ママが以外と目が合わない
・ボールを転がしたり車輪を回すことはあまりしない
・おもちゃで遊ぶのはわりと上手(ラッパが吹ける、積み木は4つぐらいつめる)

などです。
同じように悩んでいます!とだけ伝えたくてコメントさせていただきました(>_<)

どうしても他の子と比べて悩んでしまいますよね…

悩んでしまいますが暗い顔で子供と遊ぶのは辛いのでお互い今しかない貴重な時間を楽しめたら良いですね!(>_<)