
産後1年で薬を飲んでいますが、ネガティブ思考が治りません。うつ病の治し方を教えてください。
うつ病、どうやって治しましたか?下の子産んで1年の産後ですが産後うつではないです。
薬は飲んでます、
ネガティブ思考が治りません😭
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
私もうつ病経験者です。
私の場合は、子供に対してイライラしっぱなしで、あたってしまい(手は上げていません)、自己嫌悪…ひたすら泣いて…
夜も、明日は絶対怒らない、絶対怒らない…と思いながら、泣きながら寝てました。
朝起きたら、特に何もないのに涙が出てくるようになり、病院へ行ったら、うつ病と診断されました。
薬(名前は忘れました)を飲みながら、2週間ごとにカウンセリングも受けていました。
私は半年ほどで通院、薬をやめることができました。担当の先生との相性、薬との相性があるので、なかなか効かない、治らない、と思うようであれば、違う病院に行ってみるのもいいと思います。
あと私は、うつ病と分かってからは、逆に開き直りました!うつ病が治ったら、ちゃんと家事しよう!と思い、無理することをやめました。眠たい時は寝る、ダラダラしたい時はする、という感じで、自分を甘やかしました。

ちけ
私もずっとうつ病ですが、精神科の先生は完全に治すって考えより上手に付き合っていくって考えて治療してれば気づいた時には治っている場合が多いと言われました!
ネガティブなのは全然悪い事じゃないと思いますよ!
焦らず、ゆっくりうつ病と向き合って行きましょ!☺️✨
-
ママリ
ありがとうございます😭
なるほど!治そう治そうと思わず過ごしてみます。- 10月7日

退会ユーザー
治ってはないですがうつ病で今年入院までしたり色々ありましたが、なんとか仕事の採用貰えるまで来ました。
やっぱり1番は子供ですね。
子供だけが生きる気力というか…
今も死にたい気持ちなど毎日考えますが、死ぬ勇気もないし死ぬ勇気がでるまでは頑張ってみようかなと思って過ごしてます。
どんな理由でネガティブになりますか?😢
-
ママリ
ありがとうございます😭
子供たちだけの為に生きてる感覚です…
可愛いけど、余裕が無くなる原因でもあって、それでまた悲観的というか自分を責めます。
例えば休職をしよう、と思ってるのですが休職して良くなるかはわからないし(仕事が原因ではないです!)、本当は辞めてほしいと思われてるのかなとか、周りの人はこなせることが出来ない自分はおかしいんだ、とか答えがないことを無限にぐるぐる考えてうつの状態になってます…。😭
突発性難聴もあってやっと最近病院に行き、うつに気づくことができて、自分の努力がないと治らないのに努力出来ない自分が嫌で…- 10月7日
ママリ
ありがとうございます😭結構似た感じです。子供が癒しでもあるのに、必要以上に叱ってしまったり…。
怒鳴ってすぐに我に返って子供たちにベタベタしたり、子供も可哀想だなと感じてます。
半年ですか!ママリさんも頑張ったんですね。本人の努力がないと治らないものですよね。
わりと最近診断されて、少しだけスッキリもしました!その気持ちが強くなってくれるといいなと思ってるところです。
自分を甘やかすと、罪悪感がありませんか?そこからぐるぐる思考してしまいます😭
ママリ
またこれ出来なかった…
今日何もしてない…
と毎日思ってました!笑。
けど、無理して頑張って、また子供にあたるんでは、意味ない!と思ったので、子供にあたるくらいなら、家事とかやらん方がいい!と思うようにして、それを主人も理解してくれていました。
担当の先生も凄くいい人で、お子さんみながら家事も1人で頑張って、偉い!うつ病で家事できるって凄いことなんだよ〜!と、すごく褒めてくれる先生でした。
なので、自分を褒めてあげてください!誰も褒めてくれないなら、私が褒めます!!笑。
うつ病は病気です!病気の中、育児、家事、出来るなんて凄い!偉い!1日くらいダラダラしても、バチ当たらん!!
ママリ
ありがとうございます。仕事をズル休みして、1日寝て終わる、てのが辛かったです。でもこれでいいんですかね…
堂々と家事放棄してみます!笑
うつだと言われた時、すんなり受け入れられましたか??
人といれば普通にコミュニケーション取れるし、
親と一緒だ…というショックと、先生は情けでうつだと言ってくれてるんじゃないか、とか診断されてから考え込んでます…。
ただ診断されてから、決断力がなかったり、上司と話してる時もボーッとしてたり、発言にまとまりがなかったり、ノロノロ喋ってたり、前の自分とは違うなーと自覚はできました!
元々、両親ともうつ病の毒親育ちが原因だと自分では思ってるので、褒めてほしい認めてほしいってのはあると思います😭
本当にありがとうございます。
ママリ
うつ病は誰でもなるものだと言われました。これ!という原因や物事がなくても、普通に生活しているだけでも、うつ病にはなります。
診断を聞いて、正直ショックというより、びっくりでした。自分はうつ病とは程遠い人間だと思ってたので。
けど、訳も分からずイライラしたり涙が出たり…それが、うつ病のせいだとはっきりしたおかげか、少しスッキリしたようにも感じました。
早く治そう!と焦ることはありません。必ず元の自分に戻れますから。