※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那がアスペルガーだったら、子供に遺伝する確率なのはアスペルガーな…

旦那がアスペルガーだったら、子供に遺伝する確率なのはアスペルガーなんですか??ADHDではないんですか??

コメント

り

アスペルガーとADHDは共通の症状もありますが別物ですのでご主人がアスペルガーで遺伝するのであればアスペルガーとなります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あそうなんですか!ありがとうございました

    • 10月6日
ママリ🔰

大体の確率で遺伝します。
私は、ADHDですが子供に遺伝しました。
アスペとADHDは別物です

ママリ

旦那アスペルガー、子ども自閉症です。
まったく違います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自閉症はアスペルガーのことですか?、

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    うまく言えないのですが、全体的に自閉症スペクトラムで、その中に知的障害のないアスペルガー、知的障害のある自閉症など入り混じってます。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    じゃぁ旦那様がいいアスペルガーだから、遺伝して子供さんが、自閉症かも?ということですか??

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    アスペルガーが良いかどうかはわかりませんが…
    そして遺伝は必ずするわけではないようです。
    定型の子も生まれます。
    あくまで、我が家の場合です。
    旦那も子どもも診断済みです。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どこかの記事でアスペルガーの遺伝はアスペルガー、ADHDの遺伝はADHDと見ました🙄
    父親がアスペルガーで、遺伝はアスペルガーでなくてADHDというのは無いのかな?と思ったんですけど、ADHDだった場合は遺伝ではなくただ発症した、ということなんでしょうか?
    質問ばかりですみません

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    下に返信してしまいました💦

    • 10月7日
ママリ

私はドクターではないので、何とも言えないのですが…
↓以下貼り付けました。

ADHDには、「家族性」があることがわかっています。 家族性というのは、家族に糖尿病や近視の人がいると、自分もそうなる確率が高くなるという意味です。 病気の遺伝子を受け継いだ子どもが、親と同じ病気を発症する「遺伝」とは少しニュアンスが違います。

アメリカで行われたある調査によると、父親か母親のどちらかにADHDがあると、その子どもにADHDがあらわれる確率は最大50%だといわれてます。また、兄弟姉妹にADHDの子どもがいる場合、いない子に比べ5~7倍の率で発症するというデータもあります。 しかし多動・衝動的な行動に対しては、周囲の対処の仕方で症状の出方は大きく変わります。 ADHDの家族性がある一卵性双生児でも、両方の子が発症する確率が100%ではないのは、成育環境などの影響によるものと考えられます。