※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

幼稚園選びで迷っています。旦那と意見が分かれています。どう結論を出せばいいでしょうか?旦那は縦割り保育の園がいいと言い、私は人気の幼稚園を希望しています。どうしたらいいでしょうか?

幼稚園選び、
旦那さんと意見がわかれたかた、どうやって結論だしましたか🥲?

2つの園でいまだに迷ってます、、、
もう本当にすぐ決めなきゃいけない時期なのに決まらず、、、
プレには両方行っています。

もともとは、決めてた園があり、プレにいっているのですが、もうひとつの園は、お友達が行くからとプレに通い出しました。

するとその園でも魅力をかんじてしまい、、、

旦那は、お友達もいく、縦割り保育の園がいいと言っています。
わたしは、元から行かせたかった、人気の幼稚園を希望しています。

ちなみに旦那はどちらの園にも行ったことがなく、
わたしの情報だけで、希望を言っています。

どうやって結論だそうか、、、
でも時間もないし、、、

アドバイスいただきたいです🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

家から近いから
バスがどこまで来てくれるか
園の駐車場が広いこと(行事の時に停めにくくなるため)
学校の校区内であるか

困った時の先生達の対応の良さ
お弁当が週に何回あるかないか
お預かりの金額

ですかね!
今通っている園はお弁当が一年に2回くらいなので助かってます!
縦割りの園の説明会行ったことありますがお集まりや帰りの時なの基本的なところは横割りになるはずです。ずっと縦割りという訳ではありません。仲良しの友達は、他の友達と遊んでいると悲しくなったり自分だけの〇〇ちゃんでないと行きたくないという子も出てくるので、私は知り合いがいない園をあえて選びました。元々の友達は離れていても繋がれます!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    縦割りといっても、ところどころは横割りになるんですね💦
    そこは、こどもたちの創造力を大切にしているそうで、おもちゃは木の枝1本。これをどう使って遊ぶ?
    って感じの幼稚園で、たしかにそれもいいけど、うーーん。って感じがあって、、、🥲

    お友達、そういうこともあるんですね💦
    いまのところプレで、そういうのはないですが、これから入園して、そう思ってきたら大変ですね、、、。

    • 10月6日
ます

うちも割れてますがほぼ私の意見で決まると思います。

入園金などは一馬力なので夫の稼ぎからでますが
送り迎え私、お弁当作るとしても私。
なので。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうですよね!!!
    うちも夫の稼ぎからですが、たしかに幼稚園に関わりが深くなるのは娘とわたしであって、、
    わたしの意見で押し進めたいと思います💦!
    ありがとうございます!!

    • 10月6日
deleted user

幼稚園に通うのって子供はもちろんママもだいぶ関わるので、ママが良いと思った方がいいですよっ!
旦那さんは幼稚園に行くことは運動会くらいですし旦那さんはどちらも行ったことないので後悔などないですが、ママさんは2つとも知ってて行きたい方とは違う方に行った場合間違いなく後悔するとおもいますっ!

見たもの、感じたもの、大事です!ママさんのほうにしましょう!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ほんとそうですよね💦
    これから関わり深くなるのは娘とわたしなのでわたしたちがいいと思ったほうがいいですよね🥺!
    旦那には、全然折れないじゃん!と言われ(笑)
    たしかにわたし普段から折れない頑固なんですが、これだけは折れられない!と思ってます🥲🥲

    後悔したくないので、わたしのいいと思ったほうで、娘の反応も見つつ決めたいと思います!!

    • 10月6日
ままり

ママのなんとなくこっちのほうがと思う勘って当たると思います!
人気には理由もありますし☺️
縦割りは幼稚園もだいたい学年交流ありますよ!保育園だと結構学校一緒のこ少ないかも、、幼稚園だと同じ小学校いく子も見つけられて利点探せばたくさんあると思います!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうなんですよね💦
    プレに入らないと狭き門と聞いていたので、春からプレに入って、、、とやっていたので、入園したいと思っていて、、

    ありがとうございます🥲!

    • 10月7日