※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがげっぷを出すのを嫌がり、苦しそうになって寝てもすぐに起きてしまう悩みです。

生後1ヶ月の赤ちゃんなんですがげっぷをさせようとすると体をくねくねさせたり、肩抱きから下に下がろうとして逃げます。座らせてやる方法もくねくねして顔を支えてる腕からズレてきて危ないです。げっぷの姿勢はしてくれるんですが出そうになるのが分かると逃げます。本人は不快なんだと思います。だからこそ出してあげたい気持ちもあるんですが、わたしも疲れて無理にげっぷさせなくていいと思い、出なかったらそのまま寝かせるんですが5分もしないうちに苦しくなって起きます。
どうしようもないですよね?

コメント

にこ☆

同じくです💦
なので肩抱きは怖いのであまりしてません😱
私は顔を支える方法だとクネクネした時に支えが甘くなるので、それをやめました💦
顔を支えていた方の腕に赤ちゃんの両脇を通す事にしました。
あとは寒くなって来たのでおくるみで巻いてしたらクネクネしずらくなった気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両脇通した方がまだ安全そうですね😣身動きが取れなくなるからかおくるみ嫌いなようですが挑戦してみます。ありがとうございます😊

    • 10月6日
たくママ

座らせてやる方法はうちの子も仰け反って嫌がる時があります😅
なので最近は、自分の胸と赤ちゃんの胸を合わせるように赤ちゃんを胸の上に乗せて背中をトントンしています😄

看護師さんから教えてもらった方法で、そうすると飲んだミルクも下に下がるから吐き戻しも少なくなると言われました😊

また、安心するのかそのまま寝ちゃうことも多々あります😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます。やってみます😊

    • 10月6日