※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷいぷい
お仕事

小学校の保健室の先生は看護知識が必要ですか?新任の養護教諭が外傷時の対応に不安を感じているようです。

小学校で勤務している保健室の先生って看護知識はありますか?新任の養護教諭の方が外傷時の対応中知識がないのかオロオロモタモタしててナートやアイシングなどの用語も知らないようでした、緊急時の判断とか迅速性が求められると思うんですが…

コメント

POOH

その方が看護師免許、保健師免許を取得して取られたならあると思いますが、そうでない方法での取得なら看護知識はそこまでないとおもいます。

養護教諭の役割は一応、心理等カウンセリングや学校環境管理、健康教育、適切な応急処置とかになってますが、教育学部とかで取った先生とかなら難しいとおもいます。

deleted user

知識がない方は知識を増やそうとしないので知らないのかなとは思いますが。。。
さすがに看護の免許を持っていなくてもアイシングくらいはわかりますし、わからないにしろ緊急時ななオロオロモタモタするのはどうかと思います。。少し不安になりますね😭

めいこ

単純に気になってしまったので過去スレにコメントしてしまうのですが…
興味本位ですみません💦

養護教諭が外傷時の対応中に専門用語であるナートという言葉を聞く?場面が想像出ないのですが、どんな状況だったのでしょうか😅⁉️
学校で縫合はしないだろうし、病院での出来事ですか??

緊急時にオロオロやモタモタする姿は周りの方々を不安にさせてしまいますよね🥲
アイシングを知らない養護教諭がいることには驚きです🫢

  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    コメント読みました!

    私が勤務中に怪我をして止血がなかなか出来なかったので介護士をしていた頃にナートなどの用語は知っていたのでこれってナートレベルの傷ですかねぇ?って何気なく聞いたんです💦そしたら全然わかんなかったみたいでスルーでした…結局パソコンで調べてその都度対応してくださる感じだったのでアイシングも知らずに、パソコンで見てからなんか冷やすといいみたいですーって言われましたw

    ふと、大人じゃなくて子どもが深めの裂傷などした時にこういった対応だと不安だよなぁと思った次第です。養護教諭だと知らなくて当たり前、その人にそれ以上求めるなと言われればそれまでですが最低限の対応はすぐにして欲しいですし今からでも知識や技術をある程度身につけておいて欲しいなぁというのが正直な所です。あの感じだとおそらくAEDとかもパニックになって全く指示出せないと思います💦

    • 10月10日
  • めいこ

    めいこ

    ご丁寧に返信ありがとうございます🥲✨

    ぷいぷいさんが今学校で働いていらっしゃって、その対応の中での会話だったのですね!
    専門用語は知らなくても、応急処置は養護教諭の仕事ですから、相手を不安にさせない程度には知識、技術を身につけておくべきですね😅💦

    新任といえども、子供には関係ありませんもんね!
    これからたくさんの知識を吸収して、経験を積んで頼れる養護教諭さんになられることを願います🕊✨

    ぷいぷいさん…お怪我早く治ります様に🙏💦✨

    • 10月10日