※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ💙💛
家族・旦那

主人の転職先について主人が転職を考えています。現在金融機関の営業職…

主人の転職先について

内容が育児から離れていてすみません💦

主人が転職を考えています。
現在
金融機関の営業職

転職先
インフラ(高速道路)の事務系

全く異なる業界です。
主人は金融機関での営業職に疲れていること、金融機関の先行きに不安があること、退職金が少ないことから転職先へいこうと考えています。

転職先の方が待遇はよいのですが、全く異なる業界にいくことに私が不安を感じています。
みなさまなり、転職を応援しますか?

そしてもし、旦那さまやお知り合いにインフラ(高速道路)の事務系のお仕事されている方いらしたらどんな感じか教えていただけませんでしょうか?

コメント

のん

もちろん応援しますよ☺️
2人目が生まれて新築の家に引っ越しした年に転職しました!
職種もちょっと違う系統でした。

前の仕事が給料がそんな高くないのに拘束時間が長く体力的にもこの先やっていけないね、となり転職しました。

最初の頃は慣れない職場で大変だと思ったので家のこと子どものことは全部私がやってました!

  • はじめてのママリ💙💛

    はじめてのママリ💙💛

    せっかくコメントいただいていましたのにお返事遅くなり申し訳ありません😭

    旦那さまも転職されたのですね。2人目のお子さん生まれ、お家も引っ越しされた年ですとのんさんご自身もとてもお忙しい中でしたよね。

    お家のことお子さんのこと、のんさんが一手にやられていたとは凄すぎます🥺

    私も主人が新しい仕事に専念できるように、家のこと育児は私が引き受けて支えていきたいです。(のんさんのようには絶対できないと思いますが、頑張ります!)

    • 11月25日
deleted user

待遇良いなら最高だと思います!旦那さんの年齢は分かりませんが…30歳で転職してもあと最低でも20年はキャリア積めますよ。まだまだこれからです!早いうちにキャリアチェンジ出来て良かったと思います😊

  • はじめてのママリ💙💛

    はじめてのママリ💙💛

    せっかくコメントいただいていましたのにお返事遅くなり申し訳ありません😭

    そして、嬉しいコメントありがとうございます!!!
    主人にもお知らせしちゃいました!
    もうすぐ35歳なのですが、転職するにはギリギリの年齢かなと、本人も新卒のときはエントリーシートで落ちてしまったところに中途で受かり嬉しそうだったので、私もそんな主人を見て嬉しくなり、応援したいと思います📣

    • 11月25日
deleted user

インフラ系ってめっちゃ良いって聞きます!

旦那も全然違う業界(お給料泥棒みたいな営業で福利厚生もバツグン)で営業やってますけど、
同僚で転職した人何人かいますよ。

どんな感じかわからないですけど、
高速乗る度に旦那もめっちゃ良いらしいでー!って言ってます。