
保育園が持病を理由に一時保育を断った女性。指定医の許可ありなのに、面談直前に受け入れ拒否された。市に報告し、対応に不満を感じている。
長文愚痴になりますが保育園の対応が納得できません…
簡潔に言えば持病を理由に一時保育の利用を断られました。
経緯は下記の通りです。
娘は先天性の心疾患がありますが、日常生活に何の制約もありませんし薬の服薬もありません。主治医に保育園の利用も可能、何の制限や条件もないことを確認済みのため、一時保育の利用申込を行いました。(通常保育も申し込み済みですが、待機児童です)
利用申込は保育園へ書類を取りに行く→指定医で健康診断を受ける→書類を揃えて保育園へ持参し、面談という流れです。
書類を取りに行った日に心疾患があるが、集団保育に何の問題もないことを伝えた際に、一時保育では一対一の対応はできない、特別対応はできないと言われました。その時もう一度健康な子と同じように集団保育でいい、特別対応は必要ない。現に家庭保育でも何の配慮もしていないし、その旨主治医から一筆もらってきましょうか?と伝えましたが、そこまでしなくてもいいですとのことで健康診断の書類等一式貰ってきました。
ここで「あー、嫌なんだろうな」と薄々感じてはいましたが、こちらも利用せざる事情があるから申込んでいるのだし書類も貰えたから健康診断で問題なければ大丈夫なんだろうと思っていました。
指定医で健康診断を受け、心雑音の欄は「あり(病名)」と記載、総合所見の欄は「健康児」の印が押されました。
指定医は元々市の定期健診で受診歴があり、心臓のことも逐一報告していましたのでこの日初めて知ったということもありません。
それを踏まえた上での総合所見だったので心強くも思いました。
書類が揃ったことを保育園へ連絡し、面談の予約を取りました。
約束の日時の30分前に保育園から電話がかかってきて「心疾患がある子どもは受け入れられないので面談もできません」と連絡がきました。
まず当日の30分前に連絡してくるのが非常識。
市の一時保育の利用案内には「病気、障害等があり、集団保育が不可能な児童は利用対象外」との記載がありますが、娘は集団保育が可能なので申込をしたし、指定医の健康診断の総合所見は健康児との記載ですが、と伝えると、普段と違って親と離れるので泣いて泣いてどうしようもない子も多いんです。その時対応できませんと言われました。
そんなの病気の有無なんて関係ないですよね?
あれこれ理由をつけて受け入れたくないんだなと感じたので、利用案内と違う対応をされて困っている旨市に報告しますと言って電話を切りました。
無理なら無理とはっきり書類を受け取りに行った時に伝えるべきでは?無駄な健康診断の予約もせずに済んだのにとか、市の基準は満たしており、健康診断の書類に健康児とまで書かれているのに断られるのは納得がいかないとかこちら都合のことばかりですが不満が沢山です。
預かる側としては何かあった時に…というのは分かりますが、利用基準も満たしており、健康児と書かれている書類があるのに断るならその書類は何のためにあるんだとも思います。それなら「病気、障害がある子どもは利用不可」と書くべきではないでしょうか。
市に報告するとは言ったけれど、言ったところで利用できないのは変わりないし、万が一利用できることになってもその園は絶対に利用したくないのでどうしようかなと思っています。
私が自己中なだけでしょうか…
- しゃんしゃん(1歳11ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

みかん
いえ、そこの一時保育の対応が間違っています。
おそらく何かあったときに責任取りたくないから預かれないんでしょう。でもそれが言えないから取ってつけた様な理由で拒否はおかしいです!
それなら本当の理由を言ってもらった方が納得出来ますよね。
私なら市にクレーム入れて、違う一時保育に預けます!

はじめてのママリ🔰
私も市役所に相談し、違う園に一時保育してもらうと思います。
-
しゃんしゃん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません💦
その後市にこの件を報告して改善を求めたのですが、検討の結果が「主治医が許可しても持病、障害がある児童は一律利用不可」という結果になってしまいました…
市が最終決定したのであれば文句は言えませんが、なんだかなぁという結果になってしまいました🤔
違う保育園も利用不可になってしまう結果になってしまって、今後の利用希望の方にも悪いことをしてしまったのかもしれません…- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
もともと市は、違うこと言ってましたよね?集団生活できない場合は不可、だと。市も期待させる書き方をしてヒドいですね😩
今後はしっかり不可と書いてもらうことで無駄な期待をしたり無駄な労力を使うママがいなくなる点で、今後に貢献してます☺️💓
…にしても気分が悪い話しですね😤😤- 10月11日

まろん
今後のためにも市に報告したほうがいいと私は思います🤔
その園は利用しないにしても、他の園にも周知や注意喚起してくれるかもしれませんし👍
-
しゃんしゃん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません💦
その後市にこの件を報告して改善を求めたのですが、検討の結果が「主治医が許可しても持病、障害がある児童は一律利用不可」という結果になってしまいました…
市が最終決定したのであれば文句は言えませんが、なんだかなぁという結果になってしまいました🤔- 10月11日

めいめい
自己中じゃありません!!読んでいて、保育園の非常識な対応に腹が立ちました。
記載されている条件を満たしていて断るなら、何の為にその条件を記載してるのでしょう…当日の30分前に断るところもあり得ない対応ですし、はじめてのママリ🔰さんが仰ってるように、無理なら無理と最初に断るべきだと私も思います😢
納得のいく理由の説明もなく、条件も守ってるのに一方的に断るのは、ただの差別です😡💢💢
役所に報告して、改善を要求していい事案だと思います!!
預ける事情があって利用するのに、余計な手間や時間まで取られて、しかも断る理由に子供が泣いて泣いてどうしようもない子って…そもそも条件関係ないし、保育園慣れてない子供が泣くのなんて当たり前だし、保育園が断る言い訳に子供を引き合いに出してることも本当に腹立たしいです😡
-
しゃんしゃん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません💦
気持ちを汲んでくださって、一緒に怒って頂いてそれだけでも報われた気持ちです🥺
その後市にこの件を報告して改善を求めたのですが、検討の結果が「主治医が許可しても持病、障害がある児童は一律利用不可」という結果になってしまいました…
市が最終決定したのであれば文句は言えませんが、なんだかなぁという結果になってしまいました😞- 10月11日

はじめてのママリ
それはひどいですね。
ルールがあって断られるなら分かりますが、面談30分前でキャンセルとか、病気にこじつけて一時保育をなるべく受け入れたくないだけだと思います。
うちも病気では無いですが、一時保育での対応は最悪でした😓
なにかと預ける時間を減らそうとされましたw
でも本入園するとガラリと対応がよくなりました。
結局保育園って今いる園児で手一杯なので一時保育はできるだけ受け入れたくないんだなと知りました😭
なのでこれにめげないでくださいね😫
-
しゃんしゃん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません💦
一時保育はやはり日常を見てないこともあって保育士さんからは敬遠されがちなのかもしれないですね😞
その後市にこの件を報告して改善を求めたのですが、検討の結果が「主治医が許可しても持病、障害がある児童は一律利用不可」という結果になってしまいました…
市が最終決定したのであれば文句は言えませんが、なんだかなぁという結果になってしまいました。
どこもそんなもんと思うことにします💦- 10月11日
しゃんしゃん
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません💦
その後市にこの件を報告して改善を求めたのですが、検討の結果が「主治医が許可しても持病、障害がある児童は一律利用不可」という結果になってしまいました…
市が最終決定したのであれば文句は言えませんが、なんだかなぁという結果になってしまいました🤔
違う保育園の利用も検討したのですが、自分で可能性を潰してしまったようです…