※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki823
お仕事

育児中の主婦の仕事ってみなさんどんな仕事されてますか?パートなのかフルタイムなのか…💦

育児中の主婦の仕事ってみなさんどんな仕事されてますか?
パートなのかフルタイムなのか…💦

コメント

あーちゃん

小学校卒業まで時短勤務ができるので今は9-16時の時短で正社員してます。
メーカーの企画運営です。
テレワークやフレックス制度も使えるので、そうった制度をフル活用して働いてます。

  • saki823

    saki823

    16時まで働いて帰って小さい子いると結構バタバタじゃないですか〜?😱

    • 10月6日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    テレワークなので時間が空いたり、昼休みにも家事や夕ご飯作ったりしちゃってるのでそこまでバタバタではないですよ^_^

    • 10月6日
  • saki823

    saki823

    テレワークママさん結構居られますね〜!家事もしながら働けるっていいですね✨

    • 10月6日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    あとは夫もテレワークなので夫も仕事の合間に家事してくれるし、育児も協力的です^_^

    • 10月6日
  • saki823

    saki823

    めちゃくちゃいいじゃないですか〜🥺
    旦那さんが協力的じゃないと育児と仕事なかなかキツイですよね💦

    • 10月6日
Huis

週3在宅週2出社の事務で、9-17時のフルタイムです!18時くらいまで残業することもあります。

  • saki823

    saki823

    凄すぎます😨
    それから帰って夕飯準備、お風呂とか思うと尊敬します🥺

    • 10月6日
  • Huis

    Huis

    在宅時は合間にご飯作って、出社時は旦那(在宅)が買ってきたりしてます!お風呂は旦那です🤣

    • 10月6日
  • saki823

    saki823

    旦那さんが育児に協力的なのがいいですね〜🥺うちの旦那二交代勤務で夜勤の時以外は風呂入れしてくれないです💦
    買い物とか絶対ないです🥶

    • 10月6日
R🌻

私はパートで12時〜16時です!
フルタイムはさすがにやれる気がせず
下の子が小学生あがるまでは
このままかなぁなんて思ってます☹️
ただ金銭面的にもう少し稼がないと
キツキツなので早めにフルタイムもと
考え始めたところです😭😭

  • saki823

    saki823

    12時までにある程度、家の事済まして仕事って感じですかね?
    私は前に8時16時で働いていたんですけど朝早いとバタバタ過ぎて自分の体力に限界がきてしまって😰
    仕事って結構時間とか金銭面考えると決めるの難しいですよね😩

    • 10月6日
  • R🌻

    R🌻

    その通りです🙆‍♀️
    保育園送るのも遅めで9時頃だし
    送ってからも家事できるので
    余裕が持ててピッタリです✨
    本当にそこなんですよねー。
    これが1番体力的にも合ってるのですが
    このままだと逆に生活に支障がでます🤣

    • 10月6日
  • saki823

    saki823

    お母さんが大量限界でいっぱいいっぱいだと子供にも悪影響だすもんね〜💦
    子育てと仕事の両立って難しいですね😂

    • 10月6日
さやママ

保育士です🐣

週3の9時半〜15時半までです☺️
このペースが良くて、フルなんて考えられませーん。

今日は休みなのでのんびりしてます🦸💞

にぃ

今は育休中ですが
8時半〜17時半の正社員です☺️
子どもが未満児クラスの間は
固定の勤務でほぼ残業なしなので
上の子が3歳児クラスに上がる前に
なんとか2人目ができたので
2人目がまた3歳になるまでは
固定で働かせてもらえる予定です😂

3歳過ぎたら、早出遅出の勤務になるのですが
多分自分の体力的に無理なので
パートになるか転職考えるか
しないとです😭💦

Himetan❤️

平日のみ9:00〜15:00(残業の時は16:00まで)
建設関係の会社の事務をパートで扶養内でしてます。
用事があれば平日休みや早退などもしてます。

2人の子供が小学校入学して、1〜2年生の間、学童保育に入れない場合はさらに時間を短くする予定です。

2児のママ🌈🧸

フルタイムの正社員、工場勤務です

ママリ

私はずっと卒後フルタイム正社員の助産師してます。
夫が転勤族で帯同しているので、それぞれの実家は飛行機の距離です。
夫が融通の効く会社で、子育てに優しいので、夫が子供のことを全てやってます。