
4歳の息子が入院する際のメンタルケアについて、経験者のアドバイスを求めています。
お子様だけで入院した経験がある方、どのようにメンタル面のケアをされましたか?
昨晩から急遽、気管支喘息の気があるということで大事をとって4歳の息子が一人で入院することになりました。吸引後もあまり酸素の数値はあがらず、だいたい1週間前後入院するだろうとのことです。
身体面でいえば、ナースステーションの目の前のお部屋というお話もあり先生の目の届くところで24時間体制でみていてくださるのでその部分は(家にいるよりは)安心なのですが、一番心配なのはメンタル面です。甘えん坊の泣き虫さんが、一度もお泊まり経験もない中急遽誰も知らない病院に果たして一人きりで長期間過ごせるのか…と不安でたまりません。。
いつも通りのお咳コホコホ…がまさか入院する事態になるとは思いもしていなく、私たち夫婦も昨晩はとてもバタバタしてしまいました。
症状問わず、一週間前後の入院経験があるお子様をお持ちの方、いらっしゃったらこどものメンタル面のケア等なにか私ができることがありましたら教えてくださると嬉しいです😊
- ママリ(2歳8ヶ月, 6歳)

みー
すみません。
一週間前後の入院経験がある子どもはもっていませんが。
病院に確認して可能であれば、お気に入りのぬいぐるみやおもちゃをもっていくのはどうでしょうか?
あと、ご両親からの手紙も✉️励ましになると思います😃
まだ字が読めなくても看護師から読んでもらえます。

コウ🔰
少し日にちが経ってしまいましたが、1歳8ヶ月の時に息子が大部屋で1人入院しました。
コロナ禍ということもあり対面不可だったので お気に入りのタオルを持参していました。
おもちゃは持参不可でしたが病院から貸し出しがありました。
急遽入院の事態は本当に心身共にバタつきますよね。
私も不安でしたが同じ部屋の子達や病院の保育士さん、看護師さんがたくさん相手をしてくれていたようでした。
むしろ退院時には出来る事が増えておりびっくりしました、、
大変かと思いますが退院の日に沢山抱きしめてあげたら大丈夫かなと思います。
コメント