![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橋本病と甲状腺機能低下症の診断を受け、体調の不調が病気によるものか日常の疲れか分からない状況です。採血データがどの程度の状態なのか、他の橋本病の方の体調について知りたいです。
最近橋本病・甲状腺機能低下症であることが分かりました。
TSH35.80
T3 2.3
T4 0.68
主治医にはこれはかなり高い。結構体しんどいと思うけど大丈夫?と聞かれました。
確かに体しんどいなーって思う時もありますが2人子育てしてるし疲れるのは当たり前なんて思ってたので病気によるしんどさなのか日常の疲れなのか、、
もうこの体の感じが当たり前になってるので特別しんどいのかどうなのかよく分かりません!
同じように橋本病の方体の調子はどんな感じなのでしょうか?
また、この採血データは若干高めなのかかなり高めなのかどうでしょうか?
下の子が診察中ぐずって詳しく話しを聞けなかったです😢
- ママ(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かなり高いと思います
妊娠中は2.5におさえてました。
妊娠中の甲状腺ホルモンが心配ですね😣わたし
は一人目出産後にきづきました。
いまのところ知能の問題はないですがきになります
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子産んでから橋本病になりました🙆♀️
私は産後1.2ヶ月経っても体力が回復せず、毎日怠くて横になってないと無理なくらいしんどく、、
血液検査して発覚しました。
その後、分泌内科でエコー等精密検査して橋本病と断言されたので、そこから毎月採血等して今は服薬しながらある程度安定はしてます。
ただやはり疲れやすかったり、人によっては体重の増減が激しくなるみたいなので、注意は必要です💦
私の場合は、去年体重が7.8キロ減って30キロ台になったので周りが心配してました、、
-
ママ
コメントありがとうございます!
確かに私も昔に比べて家事がしんどくて平日の日中はソファで横になってる時間が増えてました!
ぬこさんは服薬してから体の調子が良くなったと実感してますか?🤔
体重の増減もあるんですね💦
30キロ台は心配になりますね😰
私も気をつけます!!!- 10月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も服薬前は本当に毎日横になってたので、数値が安定してくるとだいぶ違いますよ!✨
もう3年近くになりますが、チラーヂンだけで安定してるので子供追いかけ回したりも普通にできてます🤣💦
増える人が結構多いみたいですが、私は158センチで35まで落ちたのでガリガリでした😱
数値によっては海藻類は食べないで!と言われるかもしれませんが、私は特に言われてないので普通に食べてます☺️
ママ
コメントありがとうございます!
妊娠中は2.5まで抑えるんですか💦
そうしたら35はかなり高いんですね💦
産後に気付く方多いんですね!
私も2人目産後4ヶ月ですが旦那に首が腫れてるよと言われるまで自分では気付かず旦那の指摘がなければ今も気付かず無治療なところでした😭
はじめてのママリ🔰
妊娠中から橋本病だった可能性高いですよね😖なかなかみつけてもらえない病気だからつらい、、。遺伝もしやすいので😖
ママ
多分そうですよね😨
先生が甲状腺の腫れ具合を見てここ最近とかではなく発症して何ヶ月も経ってるとおっしゃってました😢
うちも2人とも今のところは目立った遅れはなさそうです!
遺伝もしやすいみたいですね😢
子どもたちにはもっと大きくなったら気をつけるように伝えようと思います!
はじめてのママリ🔰
うちは早めに子どもたちの保険に入りました!
不妊治療をしていると検査項目に必ず甲状腺があるからわりと気づきやすいみたいです。
ほんと、病気はいやです