※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mochica
妊娠・出産

生理周期中にクロミッドとプラノバールを服用しているが、排卵のタイミングが不明。次の周期にはタイミング合わせが難しい状況。どうすべきか悩んでいます。

訳がわからなくなってきました。


今月4日から生理が始まり、生理5日目よりクロミッドを1日1錠5日間飲みました。
その後14日くらいに卵のチェックで来てくださいといわれ、行ったところ、もうすぐ排卵しそうなので今日タイミングをとってください。

排卵後にプラノバールを処方するので16日ごろにまた来てくださいねといわれました。


自分でも排卵しているか確認するため、14日の夜に排卵検査薬をやったら陰性でした。15日は検査薬をせず、16日に病院にいきました。


そうしたら、排卵終わってますねといわれました。
そして、16日の夜からプラノバール飲んでます。


今回は排卵してないのか、これからなのか。。考えれば考えるほど訳分からなくなってしまいました。 ただ、プラノバール飲んでいたら排卵を止めるので、いくら排卵検査薬やっても意味ないですよね💦
15日に排卵していたとしても16日にギリギリ排卵検査薬陽性でそうですよね。。


次の周期に期待!と思いたいですが、主人の転勤があり次の周期からはうまくタイミングがとれません。


みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

プラノバールを飲んでるということで黄体ホルモンが弱い方だと上手く排卵検査薬が反応しないことがあるみたいですよ。
あと、排卵検査薬は排卵前日あたりが陽性で排卵日当日は陰性がでるんじゃなかったですかね?
私は多嚢胞でクロミッド飲んでましたが、卵胞チェックと基礎体温で判断してました。
排卵まじかと言われた卵胞が途中で排卵せずに出てったことがあったんですが、そのときは高温期にならなくてずっと低温期だったため排卵してないってわかりました。

  • mochica

    mochica

    私も多嚢胞です💦
    基礎体温も測るの苦手でうまく測れなくて。。
    とりあえず今回は先生を信じて待つことにします💔
    ありがとうございました!

    • 12月17日