
娘がストレスを感じている可能性があります。怒鳴り過ぎることが原因で、娘の将来を心配しています。怒鳴り癖を改善する方法を模索中です。
最近娘がえづくようになりました。
遠出した後のご飯の時が始まり
だったのですが車酔いしたかな?
って思ってたんですが
家でもえづき始めて😧💦
1回だけ嘔吐して昨日は口の中に
戻って来てました。
ネットで調べるとストレスって
書いてあったのですが
確かに最近母の認知疑いのため
怒鳴ったりを繰り返してたので
それが原因ですよね(´;ω;`)
この間頭に来て娘の前で酷い言葉を
母に投げかけてしまいました💦
それが娘のストレスになってるん
ですよね。
娘の将来が心配🥺
怒鳴っちゃダメと分かってるのに
イライラが抑えきれなくて
何も出来ない母にイライラぶつけて
もう最悪です。
それがなくても元々私が怒鳴りやすい性格で
どうしたらいいのか😭
いわゆる毒親です。
イライラしたら怒鳴ってあまりにも
酷いと手が出ます。(ゲンコツ、手パチン、ケツパチン)
こんな親なら娘を手放してあげるのが
1番なのかな💦
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

萩ママ
認知症療養病棟という所で仕事をしています。
介護と育児の両立って大変だと思います。
お子さんを手放すではなく、お母様は日中デイサービスに行ってもらい、2人の時間を作ったりといった福祉サービスは受けられないのでしょうか?

ひよこ
病院はかかられましたか?
感染症とかの可能性はないですかね?🤔
確かにその状況だとストレスもあるかもしれませんね💦
どこかに相談はされてますか?
介護の仕事してたので色んなご家庭の事情もそこそこ見てきましたが育児と介護の両立は心も体もしんどいと思います。
主さんもお子さんもお母さんも限界が来る前にデイサービスや訪問介護など、外部のサービスを利用された方がいいかなと思いました💦
きつい言葉になってしまって申し訳ないんですが、本当にお子さんを手放すことが一番だと考えてらっしゃるんですか?😅
手が出るのは立派な虐待です。酷いと手が出ます、で済ませたらダメです。
一度やってしまった!と常習化してるのはわけが違います💦
状況が状況なので手が出てしまうほどストレス溜まってるのは分かります。ですがそれは虐待を正当化していい理由にはなりません。
-
はじめてのママリ🔰
病院に連れてったら
異常なしでした💦
今月17日に2回目の役所と
病院に行きます!
1度行ったけど
元気だから大丈夫って返され
認知もまだまだ大丈夫で
終わりました💦
ですよね!
私は虐待親ですよね。
気分悪くさせてごめんなさい。
娘にも申し訳なくて
本当情けないです。- 10月5日
-
ひよこ
異常なしだったんですね💦
でも感染症じゃないならよかったです☺️
介護認定調査受けるにあたって主治医の意見書って結構鍵になってくるのでその辺強そうな病院だったりするといいかもです。
後は老年内科とか行くと詳しく話聞いてくれますよ☺️
役所は本当に当たり外れ凄いので💦相手が頼りないなら強気で行って大丈夫だと思います🙆♀️
気分悪くなってないですよ💦
ただ文面だけでしか判断できないので本当に手が出るのをダメだと思ってるのかなと疑問に思っただけです😵💫
きつい言葉になってすみません💦
きっと主さん限界きてるんだと思います。介護も育児も外部のサービスを上手く使いつつご自分のことも大事にされてくださいね。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
今色々流行ってるから
怖いですよね💦
強そな病院ですね!
専門でやってて
尚且つクチコミで評価
ある所探して見ます✨
手が出るのをこれくらいなら
って思ってた部分は正直
ないと言ったら嘘になります!
でもひよこさんの言葉で
ショックを受けて見直す
きっかけを貰いました😭
本当感謝してもしきれません。
今すぐ変わるのは無理かも
しれませんが
イライラしてもグッと
抑えて部屋から逃げたり
色々対処していきたいと
思います。
本当にありがとうございます。- 10月5日
はじめてのママリ🔰
今月の17日に行政に
相談に行ってきます。
姉が帰って来てくれるので
一緒に相談行ってくれると。
本人元気だからなかなか
認知だったり介護認定が
出なくて💦
1度行ったけど軽くあしらわれた
ので頼るとこないなって
思いました😧💦
なので姉が来て一緒に
行ってくれることになりました。
少しでも状況変わればいいの
ですが😧💦
萩ママ
市役所に行った際、家庭環境よく伝えて下さい。
このままではノイローゼになるとご家族からの訴えで、入院になったりする方もいるので...
お姉さんが協力してくれる様で、良かったですね☺️