子供が遠視で眼鏡をかけ始めたが、周りの子供たちに笑われて落ち込んでいる。先生は話をしてくれるようだが、子供は辛いと感じている。かけ始めは皆同じような経験をするものだろうか?
子供の眼鏡について。
先日子供の遠視が強いことがわかり
矯正眼鏡をかけることになりました。
今日からかけて行ったのですが
やはり周りの子たちには
なんで眼鏡なのー?とか
笑われたりしてしまいました。
注目されるのが苦手なのもありますが
子供はすごく落ち込んでしまい…
先生にはみんなに
話してくれるように
してくれるそうなんですが…
その姿を見てたら
こちらまで辛くて涙が…
子供は正直なので仕方ないですが
やはりかけ始めはみなさんそうでしたか?
誰が悪い訳ではないと思いますが
子供に申し訳なく思ってしまいました。
- みい(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
しーくん
わかります💦
うちの子はわんぱくにも関わらず、最初は従兄弟や祖父母にも会うのを嫌がっていました😫
他の保護者同士がうちの子を見てメガネかけてるとかの話を聞こえてきたときは辛かったです。
子ども自信は慣れてきていますが、定番のメガネとかは未だに言われます😵
みい
そうなんですね…本人の意思でかける訳じゃないですもんね。
保護者もいろんな人がいますよね。気になるなら家で話せばいいのに😤
定番のメガネ?ひどいですね。お子さんはずっとかけることになりそうなんですか?
しーくん
眼科の先生曰く、視力が安定してるからつけない時間があってもいいと言われましたが、やはりメガネをかけてる方が見やすいみたいでずっと使用しています。