
1歳9ヶ月の子供が食事に興味がなく、食べることに集中せず遊んでしまう。肉を食べないし、偏食もある。椅子に座って食べる習慣が身につかないことに焦りを感じている。どうしたら良いでしょうか。
1歳9ヶ月、食に興味がない。
お腹が空いたであろう時間にご飯だよーって持っていくと最初は来て少したべますがすぐ立って遊び始めてしまいます💦
スプーンフォーク、上手に使えますが食べさせてって渡してくる事も多いです。食べさせると食べますが、それも何か集中している時に口に持って行くと食べる感じで食事にだけ集中して食べることがないです。あと食感も敏感なのか肉は絶対食べなくて困ってます。多分偏食もあります。恥ずかしながらYouTube見せながら食べさせたりとかしてます。
このままだと椅子にきちんと座って食べる事や、食事を集中して食べる事が身につかないと思い焦ってます。でも食べないのも心配でいつも食べる事を優先してしまいます。どうしていけば良いでしょうか😭
- ママリ
コメント