※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリッ
妊娠・出産

2月生まれの赤ちゃんに必要なベビー用品や肌着の枚数について教えてください。

ベビー用品をそろそろ買い集めようかと思っているのですが、二月産まれで何を買えばいのか、、肌着は何枚いるのか全くわかない状況です!誰か2月生まれでこれ買ってたらいいよー!ってものあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ2月予定日です。お家の中暖かいのと、外に出られるようになるは3月なのでそれを踏まえて準備す衣類を乗せておきます☺️

ご参考までに!我が家は↓
✅肌着
ボディスーツとコンビ肌着短肌着、長肌着は買いません。枚数としては赤ちゃんによりますが、1日5~7回お着替えさせる事もあるので最低でも10枚はあった方が良いと思います。毎日洗濯をしていても替えがないと嫌なのでトータルで15枚程用意する予定です。

肌着の上に着さるカバーオールは必須だと思うのでお出かけする時にも可愛いカバーオールは好きなだけ買って大丈夫かと。我が家は10枚は最低でも買う予定です!

お家の中ではカバーオールでもおりですが、スリーパーや、レッグウォーマーを着せて体温調節する予定です!

大抵おくるみでどうにかなるかなと☺️
サイズはた2~4月まで着る事を見越して60サイズで揃えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボディスーツとコンビ肌着です。短肌着と長肌着は買いません

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

1月末生まれ予定です🙆
二人目だし12月くらいに買えばいいやと思ってますが、
とりあえず新生児はふにゃふにゃなので
短肌着&コンビ肌着(長肌着)を5着ずつくらい準備しておくといいですよ😊
あとはお風呂あがりの体ふく用のガーゼおくるみ3枚くらい。
お風呂あがり以外にも、寝るとき巻いてあげたり、ベビーカー乗せるようになったら春夏に足にかけてあげたり使えます!
あとはベビーバスは必須ですね!ふくらますタイプのだと、不要になったらたたんで第二子にとっておけるし、捨てるときも捨てやすいし。
あとはお風呂で体洗う洗浄剤と保湿剤。キュレルおすすめですー!

miyabi

1月末生まれの子が3人います!
そして、お腹の子が2月予定日です( ˊᵕˋ* )

お家の中の室温次第なのかな…と思いますが、、我が家は肌着はコンビ肌着かユニクロのボディスーツ1枚だけ着せてました。
冬は短肌着+コンビ肌着みたいな感じで着せると良く見かけますが、うちは赤ちゃんにかける物で調節してました◎
だいたい7枚もあれば、漏れたりしても、毎日洗濯してれば間に合うかなと思います⑅︎◡̈︎*

お洋服も冬の素材ではなく、年中素材でした。
うちは幼稚園の送り迎えもあるので、新生児期から外に出なきゃいけなかったのと、雪国なので冬用のアウターも用意しましたが、これは出る予定もなければいらないかなと。
ただ、退院時は寒いと思うので、冬用のおくるみなりは必要だと思います。

お尻拭きウォーマーなどもありますが、我が家では使用しませんでした。コードを繋いでなきゃならないので、まどろっこしいので😅💦

こんな感じでしょうか…
参考までに⑅︎◡̈︎*

deleted user

コンビ肌着とカバーオールでじゅうぶんです。笑
1ヶ月検診の頃には3月になるので外出もほとんどしないだろうし…
うちは5枚ずつ用意して、吐き戻しが多い子だったので追加で何枚か買いました。

りん

今年の2月に出産しました🙋🏻‍♀️
うちは、しばらくの間は短肌着+2wayオール着せてました(新生児のころは足が裾から出な買ったのでドレスオールの形にして着せて、身長が伸びてきたらカバーオールみたいに足を出して着せてました☺️
まだ肌寒いかな?って時はバスタオルをかけて調整か、肌着をコンビ肌着にしたりしました。
基本的には厚着させるよりは、室温を上げるようにしてました。(病院の新生児室は大人はTシャツで過ごせるくらいの室温だったので💦)
必要枚数は赤ちゃんによるかもしれませんが、うちの子は吐き戻しやおしっこ漏れが多くて1日に5回くらいはお着替えしてたので最初に各5枚ずつくらい買っていたのが足りなくて、旦那に買いに行かせました😂💦
肌着は10枚くらいあった方が安心かもしれませんね😌
カバーオールやドレスオールは最初のうちはお出かけもないのでそこまで必要ないかもしれませんが、肌着のついでに何枚か追加購入しました。もう少し洗い替えあった方がいいなって思ったのと、正直写真撮ってると同じ服ばかりでだんだん飽きてきたのもあります🤣
でも、その頃着てた服はもう着れなくなっているので買いすぎ注意ですね🙂
靴下は2回くらいしか使ったことないです。
季節的に変わってくる買い物はそのくらいかな?🤔
あとは、スタイはよだれ出る頃まで不要とも言われてますがうちの子は吐き戻し多かったので生後1ヶ月半くらいでつけ始めました。個人差あるので用意しなくても大丈夫かと思いますが💦

お母さんや旦那さんとか、代わりに買い物に行ける人がいるのであれば、必要最低限買っておいてもいいかなと思います☺️