
娘の発育が遅れているため不安です。先生から7ヶ月相当と言われ、心配しています。個性として受け止めつつ、愛情を注ぎ続けます。同じ経験の方いますか?
不安な気持ちを呟かせてください(><)💧
先日、8ヶ月検診に行ってきました。🏥
娘は身長も体重も曲線平均で筋肉・骨に異常なし。
ここまではホッとしたのですが、、、
︎✿お座り。これは自分からはせず、座らせてあげたらしばらく何十分かはそのままバランスを取り座ったままオモチャなどで遊べる程度。︎✿︎ハイハイ。これはまだ出来ず。︎✿︎立位。(抱っこで軽く浮かせてみた時に足を地面で蹴って?支えるような感じの動きをする)こちらが確認出来なかった為、1ヶ月後に再検査と言われました。💧(><)
このような点から、全体的な発育自体が現時点で7ヶ月相当と先生に言われてすごく心配です。
実母に相談したところ、「きっと娘ちゃんはマイペースな子なんだよ👶🏻先生に言われた事はそれはそれで受け止めて、、個性と思えば大丈夫だよ☺」と言ってくれました😣
確かに個人差はある様ですが先生から言われると不安な気持ちになってしまいました ( т т )💧
もちろん、、娘に何かあったとしてもこれからも変わらず愛情を注ぎ続け変わらず受け止めるつもりです‼️🥰
同じような方とか遅かったよ〜とかいう方いらっしゃいますか???😢
- はじめてのママり🔰(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちはホントに見てんの??
って思うぐらいの
ざっとした検診なんで
逆を言えばしっかりお子さんを見てくれてる
そして1ヶ月後にも見てくれるなんて
親の不安はあるかもですが
しっかりみてくれるいい先生だなと思いますよ😊💕
子供の成長だって
十人十色💕今の時点では心配しなくていいと思います🌟

キウイ🥝
明日で8ヶ月になります👶🏻
早産の関係もあってうちもすごく成長マイペースくんです🥺
お座りも座らせてあげればできますがまだぐらぐらでそのうち倒れてきます😂
ずり這いもハイハイもまだです😂
後ろに下がったり回転して移動しています👶🏻
早い子遅い子それぞれみたいなのでそのうち出来るようになると思いますので、娘さんペースで見守っていきましょ〜☺︎💕
焦りますけどね💦うちの子も遅いのでまー大丈夫だろうと緩めに考えています!
-
はじめてのママり🔰
回答ありがとうございます😭
そうなんですね(*^^*)
何分か早いですが、、息子さん8ヶ月おめでとうございます👶🏻🎉♡
そうですね😊
マイペースちゃんなんだろうと思い、受け止めて見守ります(>_<)!
少し気が楽になりました⭐️
本当にありがとうございます˶˙ᵕ˙ )ノ゙- 10月4日

はじめてのママリ🔰
2人のことを書きますので参考に
なればと思います🙇🏻♀️
お座り
2人とも6ヶ月頃から座らせてあげると
そのまま座ることが増えました。
上の子は自分で座ることなくハイハイや
ずり這いをするようになりました。笑
下の子は7ヶ月頃に自分で座り
夫婦揃って上の子はなかったよね
と会話をしたのを覚えてます🌷
立位
これは1ヶ月検診ですでにありますよね。
少し浮かせた状態で抱っこし
歩くような足の動きをするかですよね?
2人とも1ヶ月の時点で足を
空中で動かしてたのか医者からは
歩きたい足の動きだねと言われました。
2人とも歩くのは早く1歳前に
結構歩けました👧🏼
3つの中で気になるとすれば
立位が確認できないことですかね😵💫
質問者様のお母様のご意見と同じで
マイペースなお子さんもいるので
私はあまり気になりませんでした🌼
-
はじめてのママり🔰
回答ありがとうございます😭
体験談までご丁寧に、、!
その子その子のペースですよね(´;ω;`)✨
少し楽になりました😊本当にありがとうございます⭐️!(´▽`)- 10月4日

ままりん
下の子は1歳過ぎてから自分で座るようになりました!
ハイハイも1歳3ヶ月です。
医師からはちゃんと歩けるようになると思うよと言われています☺️
-
はじめてのママり🔰
回答ありがとうございます😭
本当にその子の成長ペースなんですね😳😳⭐️
気が少し楽になりました(*^^*)本当にありがとうございます🍓- 10月4日

はじめてのママリ🔰
お座り、つかまり立ち10ヶ月の終わり
ハイハイ 11ヶ月
でしたよ😂
歩いたのも遅くて1歳3ヶ月、今7割くらい歩く3割はハイハイです!
マイペースさんです☺️
-
はじめてのママり🔰
回答ありがとうございます!(´▽`)
そうなんですね!!
ほんと個人差ですね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
少し心強くなりました。ありがとうございます😊- 10月5日

はじめてのママリ🔰
息子は8ヶ月で寝返り、お座り1歳2ヶ月、ハイハイ1歳3ヶ月でした!
遅めでしたけど1歳8ヶ月で歩くようになり今ではスタスタ歩き回ってます✨

ままり
あと数日で8ヶ月になるうちの子とほぼ一緒だったので、思わずコメントさせて頂きました🥺
むしろうちの子は座らせてあげても前のめりで手で体を支えていないとキープできないので、座ったままおもちゃで遊ぶことすらできないです😭
健康で元気に育っていれば十分だと分かっていながらも、人に指摘されたり他の子より発達が遅れていたりすると不安になりますよね、、😭
わたしも毎日不安で心配で、、、検索魔になっていました💦
何があっても愛する子供であることには変わりないのに💦
赤ちゃんもそれぞれのペースがありますよね!
みんな同時にできるようになるわけないので、本当に個性なんだと思います😂
それも分かっていても不安にはなりますがね😂
気長に待つしかなさそうです🥲
私自身周りにママ友が全くいないので1人で悩んでいたのですが、同じように悩んでいる人もいるんだって思ったら少し心が落ち着きました🙇♀️
全然アドバイスにも何もなっていませんが、、😂笑
はじめてのママり🔰
回答ありがとうございます😭
そうなんですね(>_<)💧
それなら本当にありがたくて良い先生に出会えました🥺💞
ほんとそうですよね😭😭
不安をはくことで、
少し楽になりました😊✨
本当にありがとうございます˶˙ᵕ˙ )ノ゙