※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食のほうれん草について。youtubeとかでほうれん草のペーストの作り…

離乳食のほうれん草について。
youtubeとかでほうれん草のペーストの作り方を見ると、濾している人は本当にトロトロになっているし、ハンドブレンダーを使っている人は少しドロッとしています。
私もハンドブレンダーを使ってみたのですが、結構繊維が残り、お湯を足してできる限りやった後、結局茶こしを使いました。
ほうれん草は少量になってしまうから仕方がないのかな?と思ったのですが、ハンドブレンダーを使っていた方、どのような状態で食べさせましたか?
やはり繊維がある状態ではやめたほうがいいですか?
コツとかあれば教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

ほうれん草はブレンダー使わずに
茹でてアク抜きして
裏ごしして
お湯足していい感じのトロトロにさせてます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

ハンドブレンダー使ってました!
ドロって感じでしたよ!
茹で汁足したりしたらトロトロ?サラサラ?って感じになってましたね😊

m.k08

最初はブレンダー使ってましたが、葉の部分だけをとって茹でてブレンダーにかけるのが面倒になって途中からはコープの冷凍キューブ使ってました😂
離乳食初期は、少しでも食感がザラザラしてると食べてくれなかったりしたので本格的にブレンダー使うようになったのは離乳食中期くらいかな🤔
コープの、野菜の冷凍キューブは完全にすりおろしたような状態なので初期はめっちゃ活躍しましたよ!
私がよく買ってたもの、拾い画ですが写真貼っときます🥰
お近くにコープがあればぜひ💓ミクロペーストはマジで活躍しました👏

  • m.k08

    m.k08

    もう2枚目⬇

    • 10月4日
  • m.k08

    m.k08

    ミクロペーストは、それぞれの野菜が単体で販売されてます。野菜キューブは、何種類かの野菜がミックスされてキューブになってるので、使われてる野菜をそれぞれクリアしてからなら便利だと思います💡

    • 10月4日