※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの外気浴について心配です。外気浴をしてこなかったことや冷房漬けになってしまったことに後悔しています。汗をかけるようになるか、発達に影響が出るか不安です。

赤ちゃんの外気浴について。
もうすぐ生後4ヶ月になる男の子の母親です。 外気浴をしてこなかったのですが、発達に問題でてくるのでしょうか。
6月初めに大きめ(3338㌘)で産まれました。特に病気などもなく、1ヶ月健診を無事に終えており、今は首も座って育てやすくなってきました。

しかし、9月終わりまで外気浴を一切しておりませんでした。というのも、赤ちゃんにとって外気浴が重要だとは知らず、暑かったのと、夕方は虫が多かったので外に出してあげていませんでした。
ベランダにもだしてません。 家の中の換気は、24時間換気システムが作動しており、あえて窓を開けるといったことはしていませんでした。 また、窓はUVカットです。
母乳とミルクの混合栄養で、ミルク多めです。

3ヶ月間、外出は予防接種とお宮参りと買い物数回の数える程度で、それも車と建物の数秒間だけしか外にでていません。
家の中では冷房が効いていました。 26度設定で、赤ちゃんにとっては低い設定だということも最近知りました。 そのせいと思いますが、汗をかけていません。
9月の終わりから散歩に出るようになりましたが、私ばかりあせをかいて、息子はサラサラです。じとっともしていません。
冷房漬けが良く無いとも知らずでした。

今後は、暑い日も寒い日も外に出してあげようと思っていますが、 今まで外気浴をしてなかったこと、冷房漬けにしてしまったこと、ものすごく後悔しています。息子の身体の発達に影響出ているのではないかと、不安でたまりません。この夏は終わってしまいましたが、汗がかけるようになるのでしょうか。 発達に問題出てくるのでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

暑い日も寒い日も外に出す必要はないですよー!
上の子の時夏生まれで低月齢のときは引きこもり、やっと出れるようになった頃にはインフルエンザが流行る時期になりさらに引きこもりました😂
冷房もずっとつけていて温度管理していましたよー!
今では元気な4歳です!

はじめてのママリ🔰

あるとしたら紫外線を浴びてなさすぎてビタミンD欠乏症で骨に異常が出るかどうか…というところですが、ミルクも飲ませてるなら大丈夫なのかな?とは思います。
せめてベランダで日光を少しだけでも浴びせてあげるといいと思いますよ😊
うちの子も5月生まれで外出れる月齢のときにはすでに暑く、散歩はほとんど行ってません💦ベランダに数分出て紫外線を軽く浴びせるくらいでした笑