 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
給食だと思います!
でも田舎の保育園越したら主食持参でした
私の所は哺乳瓶もミルクも保育園側が用意ししてくれました。
アレルギーとかあるとアレルギー用ミルクは用意してくださいって所あります
 
            ままりん
子供を通わせてるところは給食
日祝保育はお弁当です!
哺乳瓶は持参で10ヶ月頃に入れましたが3本持たせなきゃいけなかったです。
(今は変わって園で用意してるらしい)
ママリ見てるとおむつ持ち帰る園もあるみたいですね🤔
- 
                                    焼きたて🥐 
 曜日によってというのもあるんですね!
 
 哺乳瓶3本😳
 ガラスやプラスチックの指定などはありましたか?
 
 おむつ問題重要ですよね。。。- 10月5日
 
 
            あや
保育園によるので、気になることは園見学のときに質問したらいいと思いますよー!園見学はできる限りした方がいいです!
- 
                                    焼きたて🥐 
 見学やっぱり大事ですよね。。。
 行かなければと焦ってます💦- 10月5日
 
 
            バナナ🔰
保育園は基本給食です😄
認可保育園は調理が出来る施設がないと認可されないので😊
ただ園によっては主食は持参だったり、特別保育の時などはお弁当を持っていくことはありますよ😊
認可外だと給食やお弁当や仕出し弁当の所もあります😊
ミルクに関しても園で用意するところ、持参するところ様々なのでそこは園に問い合わせするのが1番だと思います😄
- 
                                    焼きたて🥐 
 調理の施設が認可保育園の条件なんですね!
 とてもわかりやすい説明ありがとうございます☺️
 
 不安が少し解消されました!
 
 ミルクは園に確認しようと思います!- 10月5日
 
 
            YSK
小規模の2歳児までの保育園かよってます兄弟別園ですが給食です!
下の子のとこは哺乳瓶持参一本です、ミルクは園が用意してます(下の子のとこはすこやかでした)
おむつの持ち帰りはふたりともなしです
私の調べがたりなく下の子の園はおむつとおしりふき使い放題導入してて月額かかります‥🙄
- 
                                    焼きたて🥐 
 保育園はほとんど給食なんですね!!!
 
 好き嫌いがあったらミルクの種類も重要ですね😳- 10月5日
 
 
   
  
焼きたて🥐
主食を持参というのもあるんですね😳!!!
見学の時に確認しておかなきゃですね!!!