※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mママ
ココロ・悩み

娘の場面緘黙症、来年の学校選択で悩んでいます。普通学級と支援学級を見学し、勉強が遅れる可能性で更に悩んでいます。

場面緘黙症の娘…。
来年から小学生…。

普通学級か支援学級か
めちゃくちゃ悩んでます。

昨日、普通学級と支援学級
見学にいきました。

最終的には、支援学級だと
勉強が遅れるみたいで…。
更に悩んでます。
 どうしよう…。

コメント

ttt

普通学級に行って本人が辛く無いならいいと思います。
本人が辛くなって学校行きたく無いとなってしまったらと思うと。
支援学級で、あとは習い事でリカバーするか、追級は考えてないですか?(感じ合ってるかわかりません💦)
支援学級と普通級の間で、普段は普通学級で過ごし週に何時間はついきゅうで過ごすというやつです!
真ん中の子が自閉症で色々調べてました!

  • Mママ

    Mママ

    ありがとうございます。
    習い事は仕事してますし
    下に3歳の妹がいるし
    考えてないですね…。
     
    ついきゅう?いいですね!
    21日に就学児健診があり
    教育センターの方が来るみたいで相談してみます。

    • 10月4日
homiru

めちゃくちゃ悩みますね…

①お子さんの集団適応の様子はどうですか?
今通っている園では、何人くらいの集団数、どのくらいの広さまで活動できますか?
緘黙以外の集団行動はどうでしょう?たとえば、新しい場所でもトイレに行ける、ご飯が食べられる、など…大人のフォローありきだと、学年が上がるにつれ厳しくなってくるかもしれません。

②普通学級でできる配慮を確認してみる
音読は指名されないとか、話し合いのグループは気が許せる友達が含まれるかとか、困ったときに安心できる教室以外の場所はあるか、などなど、、事前に分かると安心材料になるかもしれません。

③お子さんの気持ち、希望
これが一番大切と思います。

学習面については、私だったら、ちゃれんじたっちかスマイルゼミを導入して、通学が辛くなっても自宅学習できる環境を整えておくかな〜と思います。
決断迫ってくる時期ですものね、納得のいく答えがでますように…🍀

  • Mママ

    Mママ

    ありがとうございます。
    トイレがおばぁちゃんちでは
    我慢してますね…。

    • 10月4日
むぅ

何かこまった事があった時に娘さんが助けを求めれるよう普通学級で配慮していただけるかどうかかなと思います。

通級もありますが、息子の学校の場合、自校にはないため、週に数回他校に保護者の送り迎えが必要です。

息子は支援級在籍ですが、今のところ授業で遅れはありません。

娘さんが春から楽しく学校生活を送れることを願っています。

ゆきんこ

小1の息子が場面緘黙です。
普通学級にいますが、介助の先生が付いてくれています。
Mママさんの娘さんが通う学校では
そういった支援はないのでしょうか?

あと、たびたび担任の先生が
学校の様子を知らせてくれるのに
面談を設けてくれてます。

そこで参考程度にと支援学級のお話も
されましたが、今のところは本人も
普通学級がいいというので、
普通学級で生活していく予定です🍀

  • Mママ

    Mママ

    基本的には、担任の先生は一人みたいです…。
    なので、普通学級だと介助してくれる人いないのでね…

    本人的には、支援学級の方が
    高学年の子供達が色々面倒みてくれるからって言ってました。

    • 10月5日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ


    そうなんですね😮

    本人が望む環境で過ごせるのが1番いいと思います☺️
    私も、もし今後息子が支援学級に
    行きたいと言い出したらそっちに
    通わせようと思ってます。

    • 10月5日