
産後1ヶ月弱で実母を呼びたい。航空券を取るタイミングか迷っています。産気づいたら連絡か、前もって取るか悩んでいます。
産後1ヶ月弱、実母を呼び寄せてお手伝いしてもらう予定でおります。
そこで、母を呼ぶタイミングについての相談です。
北海道から東京に来てもらうため、前もって予定日近くの航空券を取って来てもらうか、産気づいたら夫に連絡を取ってもらい来てもらうか、迷っています。
航空券を取ってしまうと呼んでから1週間産まれなくてもなんだか悪いし、かえって早く産まれても大変な時にいてもらえないし…
航空券を取らないと、双方バタバタしてしまうしチケット代も高くつくし、夫が仕事でいないときに1人で産気づいたら不安な気も…
非常に悩ましいです!
同じように実母を呼び寄せた方、教えていただけますでしょうか(>_<)
- ごまちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
時期的なものもありますが、ピーグ時でなければ北海道から東京なら、直前でもジェットスターやバニラエア使えば5000円くらいで済むと思いますよ!チケット取る手順と必要なものだけリストアップしておいて、あとは産まれてからでも遅くないかな?と個人的には思います。
旦那さんがいない時に産気づいたら、双方バタバタしちゃうかも〜などの不安がある場合は計画分娩っていう手もありますよ!それなら航空券も事前に確保できますしね(^^)

じじじ
私も出身が北海道で出産は神奈川で母を呼ぶタイミング迷いました。
新千歳を利用するわけではなかったので安いチケットがないため、あらかじめ、株主優待券を手に入れて、座席があればいつでも呼べるようにしてました。
そして結局は出産してから主人にチケットとってもらい、母に送り、退院してから来てもらうようにしました。
私が入院してる間は母がいなくても主人に洗濯を頼み、ご飯は外食してもらってました。主人はめったにない外食を毎日何を食べようかと楽しんでいました。
一人目の出産のときはこんな感じです。
今、私は二人目妊娠中でそれこそいつ呼ぼうか迷ってるところです😅
-
ごまちゃん
全く同じ境遇で嬉しいです!
新千歳意外となると本数も少ないし航空券もより高値で大変でしたね。
株主優待券、いいですね!
参考にさせてもらいます。
確かに母には退院時にいてもらえれば十分ですね。私の夫もある程度の家事は大丈夫なので。
2人目だと上の子のケアも考えなきゃいけないですもんね、頑張ってください^ ^!- 12月17日
-
じじじ
頑張ってください!
計画分娩したいですよね。
私のところの病院も計画分娩してないところです💦
でも私も頑張ります!
私も一人目出産のときに、私一人で家にいるときに陣痛や破水したらどうしようとか思ったときもありますが、なぜかきっと赤ちゃんは主人がいるときにしてくれるだろうとゆうのもありました。
実際に深夜に陣痛があったので主人を起こして病院行けたので良かったですが😅
株主優待券は金券ショップによって金額違ったりするので何ヵ所か調べてからのが良いですよ🎵- 12月17日
-
ごまちゃん
その余裕が大事ですね!
私も今から胎教してみようかな🤣
ありがとうございます!- 12月17日

姉妹ママ♡
飛行機の場合なら早めに来てもらった方がいいのではないでしょうか?(><)
私は1人目を産んだ時はまだ北陸新幹線が開通していなかったので来てもらうのに6時間ぐらいかかる距離に住んでいたので朝方4時におしるしがあったので6時ぐらいに親に連絡しました!親がこっちに着いたのは14時ごろでしたよ(^^)
電車だからいつでも来れる感じですが飛行機だとすぐに来るのは大変だと思います💦
-
ごまちゃん
当日中に到着するのなら産気づいてからでも十分ですね!
早朝だったからというのもよかったんですね^ ^
確かに飛行機だと結局ドアドアで六時間以上かかってしまいそうです…。- 12月16日
ごまちゃん
私の通っている病院では計画分娩は行っていないんです。
それができれば一番いいですね!
余計ですが、本当は無痛分娩にしたかったです泣