![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の運動場での保育部の様子が気になります。保育士が子供たちとコミュニケーションを取らず、険悪な雰囲気だったことが不安です。幼稚園も同じか心配です。
来年から通わせたいと思っている幼稚園の運動場開放に行ったのですが気になることがありました。そこは保育部もあり0-3歳まで別の棟で保育士さんが保育をされています。一般に運動場開放の時間と保育部の子達の運動場の時間が被ったのですがその時の事でご意見をお聞きしたいです。
2歳児さんがお砂場で遊んでいて、わたしの娘もお砂場で遊んでいたのですが保育部の先生達は先生同士で端っこの方で世間話をされていたり、子供達とお砂場してるけど一切話しかけてない様子を目にしてしまいました。先生方も仲良い人、悪い人の温度差も目で見てわかるぐらい険悪ムードでしたし何より2歳さんであまりお話が出来ないからと言う理由でか話しかけてない様子が気になりました。保育部も、幼稚園部も同じ感じなのかなと来月願書提出間近でなんだか不安になってしまいました。
- はじめてママリ🔰
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
解放されてることが分かっててそんな感じなら、他にももっと色々気になる部分はでてきそうです💦
願書間近、、、逆に知れてよかったのかも!今から別のところも検討してはどうでしょう?
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保育園と幼稚園と経験しましたが、先生の質って園によって違いました。
保育園の先生は正直あまり良いとは言えず、普段の保育でも怪我をしても見ていなかったり、入れ間違いが多かったりといろいろ思うところがありました。
転園した幼稚園では、どの先生も明るく元気で、怪我をしても何をしていた時にどういう状況で怪我をしたかをしっかり見てくれてました。園の先生に対する教育の違いだと身をもって実感しました。また、保育園の先生はあまり生き生きしてませんでしたが、幼稚園の先生は先生同士も仲が良く、生き生きしています。
正直、同じ園なので先生への教育も似たような感じだと思うので、保育部と幼稚園部で違わないんじゃないかな、と思ってしまいます💦
-
はじめてママリ🔰
やはり、教育の仕方で違ってきますよね😭同じ園なので同じ感じなら他を探そうかなと思います。色々丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました😭
- 10月4日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
そんな様子を見てしまったら私も不安です…😢他を考えると思います。
私は上の子の時、園庭開放など全く行かずネットの情報だけで決めたのですが、結果先生たちがみんな良い人ばかりで、ここに決めて良かったなと日々何度も思っています。
ちなみにうちも来年下の子が年少で入園予定で、同じくこの間園庭開放で年少の下のクラスの子たちとお外遊びしたのですが、先生たちはしっかり一緒に遊んでましたし、少し輪から外れた子もすぐに見つけて声かけてみんなのところに戻したり、園庭開放に来てる子たちにも同じようにフレンドリーに接してくれてました。
休憩時間でもないのに先生同士で世間話とかあり得ないです。しかも一般の方が来られてるってわかってるはずなのに…私ならもうないなって思っちゃいます💦
はじめてママリ🔰
そうですよね。どこも説明会終わってるみたいで今とても焦ってますがやはり知れてよかったのかなとも思います。前々から気になるところ沢山あって😭
ご意見くださりありがとうございます。