![まめひろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那わたしともに3600gですが子供3200gと3400gです👶🏻(笑)先生から両親の産まれたときの大きさ遺伝要素あるといわれました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重増加したから赤ちゃんが大きくなる訳でもないけど、その可能性もあるし、妊娠糖尿病や高血圧、産道に脂肪が多くなり難産に…ってことはあると聞きましたよ😃
親の出生体重は遺伝も多少あるのかもしれないですねぇ…。
私自身が低体重児、上の子も低体重、でも下の子は平均くらいだったのでどうなんだろ笑。
-
まめひろ🔰
産道に脂肪がつくんですね😱
遺伝やその子によっても違いますよね🐣
初産なので、色々気になって😆- 10月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体重増加したら赤ちゃん大きくなるだけじゃなくて、母体も太っています😂
太ると子宮口とかにも脂肪ついて出口が狭くなって大変になると先生に言われました🥲
ちなみに私も旦那も3,000未満で生まれましたが、子どもは3,300でした😂
大きくなりすぎて帝王切開になりそうだったので、予定日より10日早く誘発分娩しました!
背が低いので3,000超えたら帝王切開って言われてました🥲
充分大きすぎて本陣痛きてから出産まで26時間くらいかかりました
-
まめひろ🔰
そうなんですね!背が低いのも関係あるんですね😳私も背が低い(152センチ)ので、その可能性がありますよね💦
26時間はすごいですね😱- 10月4日
-
ママリ
150㎝以下だと言われるみたいです!
骨盤が狭いから大変になるみたいです💦
先生に 8㎏以上増えたらお母さんの脂肪が増えてるだけだから、それ以上増えないでね!って言われてました🤣
結局10㎏増えました🤣- 10月4日
-
まめひろ🔰
そうなんですね😳
つわりが終わるとめちゃくちゃおなか空いて、日に日に食べる量が増えてるので、10kgは増える気がします😱- 10月4日
-
ママリ
後期は2週間で1㎏増えてました🥲
産後ダイエットも大変なので、体重気をつけてください🥲🥲- 10月4日
-
まめひろ🔰
そうだったんですね😳
簡単に増えるのに、減らすのは大変ですもんね💦
適度に運動しながら気を付けたいと思います😆- 10月4日
![2度目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2度目のママリ🔰
親の身長が高いと子供も大きくなりやすいと言われました!
赤ちゃんの頭と私の骨盤の大きさを測り、普通分娩で大丈夫か、帝王切開になるかを決めてから出産になりましたよ😊
ドキドキしましたが、難産にはなりませんでした。こればかりは人それぞれだとは思います💦
-
まめひろ🔰
そういう測定もするんですね😳ドキドキしますよね😅💦
せめて体重管理だけは頑張ろうと思います😆- 10月4日
-
2度目のママリ🔰
体重管理大事ですよね👌
私もつわりが終わった頃に食べだし、医師から注意を受け食事指導になりました💦
お産が大変になるので、防げる事は未然に防ぐ努力はしましたよ😊- 10月4日
-
まめひろ🔰
私もいずれ注意されそうです😣前回の検診で、まだ少なめの1、2食しか食べれなかったのに、1か月で1キロ増えていて😱
つわりが終わってからはおなかの空き方がすごいので、これから大変そうです💦- 10月4日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
産道に脂肪がつくとか聞いたことあります💦
私の場合2人とも20キロ増加でしたが大丈夫でした😊(笑)
私3600旦那4300で産まれましたが、上の子が3400下の子が3700でした🤣🤣
-
まめひろ🔰
大丈夫だったんですね😳ほんと人それぞれですね😄
食事量は増えるけど、動き過ぎたらしんどくなったり、おなかが張ったりするので、むずかしいですよね💦- 10月4日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
体重増加=赤ちゃんが大きくなるわけではないです☺️
両親の生まれた時の体重を足して2で割ったくらいの体重ってよく聞きます☺️
-
まめひろ🔰
そうなんですね😄
そういう計算の仕方があるのは初めて知りました😳- 10月4日
まめひろ🔰
そうなんですね😆体重管理をしても、遺伝要素だけはどうにもなりませんね😅💦
私3000gで、旦那4000gなので、せめて間を取ってほしい🤣