
コメント

みあ
最近は野菜や肉魚だけ作り置きしてます😂
面倒だなあ、って時はベビーフードです。
あとはコープの冷凍豆腐やペースト野菜使ってスープにしたりり、炭水化物は普通のお米やパンが食べられるようになったので炊いたら冷凍してるぐらいです!
余裕がある時はおやきやうどん、パスタ作ってます☺️
みあ
最近は野菜や肉魚だけ作り置きしてます😂
面倒だなあ、って時はベビーフードです。
あとはコープの冷凍豆腐やペースト野菜使ってスープにしたりり、炭水化物は普通のお米やパンが食べられるようになったので炊いたら冷凍してるぐらいです!
余裕がある時はおやきやうどん、パスタ作ってます☺️
「離乳食後期」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みみり
コープいかがですか?最近気になっていたところでした!
あと、もうご飯って普通のご飯食べてますか?うちはなかなか丸呑みの癖が抜けなくて、軟飯から抜け出せずにいます😭
みあ
大人の食料は他所のスーパーの方が安いので重いお米や箱の水しか買ってませんが、
子供用の冷凍の離乳食用食材は助かってます!
特に初期のペーストはレンチンするだけで便利でした😖
これから保育園に行きだしたら気軽にスーパー行きにくくなりそうなので続ける予定です🙆♀️
お米は普通の食べてます!
うちも7.5倍粥の時は直ぐに飲み込んじゃってて検診で相談しました。
噛まなきゃ飲みこめない硬さの物をあげてみたら噛めるようになるよ。
とアドバイスされたので普通のお米をあげてみたらもぐもぐ食べられました🙆♀️
みみり
なるほど!子供の分だけ買うなら、食費もそんなには上がらなそうですね!これを機に調べてみようと思います🙌
お米も、普通のやつ試してみようと思います!アドバイスありがとうございます✨✨