![ニック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診について相談です。大学病院の待ち時間が長く負担が大きいため、個人病院で途中まで受けたいが、転院時に再検査と費用がかかる。初回から大学病院に行くべきか悩んでいます。
妊婦健診を受ける病院についてご相談です😌
妊娠判定は個人病院で受けました。
次回から妊婦健診に入るのですが
前回、帝王切開の際に簡単にいかない過程があり
(脊椎麻酔が入らず、点滴で対応)
それが分かっている場合は大学病院で手術することになると言われました。
ちなみに前回は最初からこの大学病院検診し、産んでいます。
しかしこの大学病院が‥待ち時間がとにかく長い。
朝8時半に受付して、12時に帰れたら良い方。
検査も別棟に行かないといけなかったり
とにかく妊婦には負担が大きいです💦
システムも複雑だしスタッフの愛想も悪いし‥
特に今はつわりがあるので、到底そんなに我慢できるとは思えず💦
なので途中まで検診は個人病院で受け、転院するという形をとりたいです。
ですが転院した時、なぜかまた検査を一通りやり直さなければいけないらしく、2万円もかかるということです。
つまり、費用がかからないようにするためには
初回検診から大学病院に行く必要があるということです。
みなさんならどうしますか?
- ニック(1歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も大学病院で出産しました!
2人とも里帰りだったので個人病院で健診を受けて後期から大学病院でしたが、もう待ち時間長すぎるし終わってからもお会計まで長いし…大変で初期からこれだと辛いなぁと毎回思っていました🥲
なので私なら2万円は必要経費と考えて転院にします😢
2万円だったかは忘れましたが、私も里帰りしたら一通りは再検査必須でした😣
ニック
同じ境遇だったかたのご意見きけて嬉しいです!
実はお金の面で旦那に遠慮して迷っていたのですが
ご意見聞けて勇気出ました😭✨
コメントありがとうございました🙇♂️✨
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🥺
大学病院は出産の時は安心感ありますけど健診はほんとに待ち過ぎて、あちこち移動したりすごく疲れますよね💦
妊婦さんであるニックさんの身体の負担が少しでも少ない方がいいと思います⸜❤︎⸝
悪阻しんどいですね🥲
お身体お大事になさってくださいね✨
ニック
そうなんです!😭
行けるところまでは、個人病院に行くことにしました💓
決断の手助けと温かいお言葉、ありがとうございました🥲✨