※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ベビーフードにこだわらず、食事を工夫している方への質問です。食事のバリエーションが少なくなって困っているようです。ベビーフードのみで食事を提供している方の経験を聞きたいそうです。

離乳食はベビーフードをあげている方、教えてください。

手作りにこだわっていないので、出来ればベビーフードを食べさせたいです。
現在、二回食でペースト状から細かいみじん切りにステップアップ中なのですが、この時期に食べられるベビーフードの種類少なくないですか?💦

今は、7倍がゆ、野菜数種、しらすや鯛などの魚を自分で作っていて、食べさせる時はベビーフード(キューピーの瓶や和光堂のお茹で溶かすタイプ)を付け足して食べさせています。
ですが、一回に食べる量が少なく、よく食べ残したりするので、出来ればベビーフードのみにしたいです😥
毎食同じようなものばっかりになってしまいます😢

ベビーフードのみをあげている方、毎日どのベビーフードをあげているのか教えてください🙏

コメント

2児ママ

ベビーフードって
8〜9ヶ月って区切りでしたっけ?
うちの子たちはいつも実際の月齢より
一ヶ月進んだベビーフード食べてました!

大きい物はスプーンで潰したりしながらですが
柔らかいので基本食べられてましたよ

あとはサイコロ状の野菜の真空パックのやつを
適当に潰してあげたりしてました!

咲や

ベビーフードと呼んで良いのか分かりませんが、コープの冷凍納豆ペースト、冷凍かぼちゃポーションとかを利用しています
豆腐は豆皿豆腐だと1回分少なくて済むので、残したら私が食べてますね

deleted user

8ヶ月なら9ヶ月からのbfあげてました。

むしろ5ヶ月や7ヶ月からとなってるbfより種類増えるし、bfが使いやすい時期でした!