※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
お金・保険

夫婦の手取り30〜40万の内訳を教えてください。支出が多く、将来に不安を感じており、個人年金や積立を考えています。フルタイムで働く必要があるか悩んでいます。子供の児童手当は生活費に消えています。

夫婦の手取り30〜40万の方、内訳教えて下さい🙇‍♀️

我が家は夫婦別で
旦那 25前後   私10万前後
家のローン 5万  食費、日用品 5〜6万
光熱費   2万  学資保険   2.5万
携帯    1万  小遣い    2万前後
ガソリン  2万  ジム     7千円
車の保険  1.5万
医療保険  1.5万
保育園   2万
Wi-Fi、NHK 1万
旦那小遣い 1万
※旦那朝昼代 3万

車のローンは幸いないんですが
今回旦那の車が壊れて買い替えなので
2万前後は支出が増えるけど
これを機に旦那のコンビニ弁当をやめさすので
3万プラスになるけど
その分、食費が多少増えるかな…

このままだと将来が不安で😰
個人年金とか積立とかしたいなと…
どこをどう変えたらいいでしょう💦
やはり、私がフルタイムで
働くしかないのかな??

ちなみに子供の児童手当は
生活費の足しだったり
何かしらの出費に
消えていってます…

コメント

はじめてのママリ🔰

ジムはどうしても必要ですか??将来が不安ならまずはそこを削ってもいいのかなと思います🙌
それと奥様のお小遣い2万前後はそれだけ毎月使ってるんですか?金額を決めてるとかではなく欲しい時に欲しいものを買うとかなら金額を決めてやりくりした方がいいと思います🙋‍♀️ちなみに私は毎月7000円と決めてます🙌

  • 3児mama

    3児mama

    美容院に2ヶ月に1回行ってるので
    2万にしました!!
    あとは化粧水買ったりとか
    花粉症の薬だったり
    毎月なんかしらあるけど
    2万いかないかな?ぐらいです

    最近学資保険を旦那に内緒で
    入ったので
    その代わりに自分にご褒美で
    若い痩せやすいだろう時に
    入りたくてジムに最近入会しました😅

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が美容に全く興味ないので変わり者すぎますが、2ヶ月に1回の美容院、すごく意識高くて素敵ですね🥰もう私GWから一度も行ってません🤣🤣🤣
    意識が高いからこそのジムとかだと思いますが、美容院もジムも行かなきゃいけないものではないのでもし今後、お金に困ってどうしても削るところがあるなら美容院の頻度を下げてみたり、ジムを1度休憩して家でできるトレーニングをしたりとまだまだ見直せるところはあるので何とかなると思いますよ🙌

    • 10月4日
  • 3児mama

    3児mama

    意識高いになるんですかね💦?
    ジムは若い時に行っときたいなと思って
    そこは今は折れたくない😂
    でも、最終手段はそこらへんは
    やめないとな…
    それまでに痩せたい!!と
    思ってます😅
    一応美容院はカット、カラーを
    毎回してましたが
    カラーだけにして
    カットの頻度を下げました🫣

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が極端にその辺に興味無いので私からしたら十分意識高いです🙌旦那さんも常に女性としての自覚をしっかり持ってる奥様できっと嬉しいですよね🥹

    子供の児童手当は私としては使いたくないのでそうなる前に私なら生きていく上で必要のないものは全て辞めます😭または自分が正社員になって、自由に娯楽費用を使えるようになるまで稼ぎます🙌

    ちなみに私は人様に言えるような貯金額もないので、本当は美容院に行きたくても敢えて行かないってのもあります😭毛量は多い方なので早くすきにいきたいし、プリンなので染めたいですが、お金もない私がそんな自己投資は出来ない😭と思って行くのを我慢してます😭11月に仕事を辞める予定なのでその後に美容院行くことを楽しみに今は我慢です😅
    けどお金の価値観とか使い方は人それぞれなのであくまでも私がその立場で削るならの話なので、テキトーに流して頂ければと思います☺️🙌

    • 10月4日
  • 3児mama

    3児mama

    そう、実は今働いてる会社から
    正社員にならないかと
    言われていて考えています
    お金の事を考えたら
    絶対そっちの方がいいけど
    旦那は朝6時に出て19時帰宅なので
    手伝ってもらえなく
    朝子供3人分の準備して
    保育園、30〜40分かけて行き
    迎えももちろん私が行って
    ご飯、お風呂も私がしてるので
    それプラス正社員って
    出来るかなぁと…💦

    • 10月4日
  • 3児mama

    3児mama

    私もジムに関しては
    今自分に使うなんて…て
    思ってましたが
    最近学資保険に入ったので
    もう少し余裕があったので
    それなら行きたかったジムに
    入会してもいいかな!!と
    最近ジムに入会しました!!
    いや、自分でも削るとしたら
    そこだよなぁ〜とは
    思ってますが認めたくない自分がいて😅
    前までは旦那がコンビニ弁当だったので
    どう見てもそこが
    いらない支出だと思ってたんですが
    やっと最近弁当に納得してくれたので
    次は私の番だなと…💦

    • 10月4日
ママリ

パッとみて、
ご自身へ甘いですよね。。。

10万円稼いで、
2.7万円をご自身への投資は、
25万円稼いで1万円しか自由にならないご主人に比べて、
贅沢だなって感じます。

ただ、
私は、自身の人生も楽しむべきだと思いますし、
ジムもいいですよね😊
だからこそ、
収入アップですね。
たくさん稼いで、自身も楽しむ‼︎
これしないと、
ただただお金無くなってストレス溜めるだけです。

私も自身はかなり投資していると思っており、
今はパーソナルジムやネイル、美容室、ヨガ、1人ランチ(1人の時間が好きで)などで月に5万円は使っているかと思います🙆‍♀️
でも、日々は仕事と家事育児に追われてますし(追われているという意識はあまりありませんが)自分時間は通勤時のみかなって思います。

  • 3児mama

    3児mama

    今までは旦那のコンビニ弁当に
    3万+小遣い1万=4万
    私は今小遣い手帳見直したら
    大体1万で美容院に行ったり
    病院行ったりスキンケア品を
    買ったりなどした月は
    多くて2万のようです
    それでも私だけ甘いでしょうか💦?

    最近学資保険を旦那に内緒で
    入ったのを機に
    中々贅沢と思って行けなかったジムに
    今若い痩せやすい時期に
    行きたいなと思い
    最近入会しました

    月に5万😵
    かなり稼いでないと自分には
    使えない金額ですね…

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ


    ご主人のお昼って、
    仕事する上での必要経費ですからね。
    コンビニ食は男性なら1食1,000円超えますよね。

    私は仕事する上での必要経費は、小遣いに含めて考えないので、そうなると実質1万円だよなって思います。

    そーですね。
    子育て中の女性としては、
    稼いでいる方だと思います☺️
    手取り20万円そこそこの20代前半から、頑張って来ましたのでね👍

    • 10月4日
  • 3児mama

    3児mama

    ぢゃあ、逆に妻側も
    昼ご飯に3万使うのは
    問題ないんでしょうか?

    ちなみに職種と年齢って
    聞いても大丈夫ですか??

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ


    主さんがお仕事されていて、
    お弁当持って行ける環境じゃないならいいと思いますよ🙆‍♀️

    因みに我が家は夫は社食、私はお弁当であまり物を持って行くことが多いですが、
    仕事の打ち合わせ合間など外で食べないとならない時などは、家計から1回1,000円を貰います‼︎(自己申告制で夫も同じ感じです。私は月に5〜6回なので6,000円程度は家計から出してます‼︎)

    私は建築士で、
    今年40歳になる歳です‼︎

    • 10月4日
  • 3児mama

    3児mama

    それは確かに!!
    コンビニ弁当なんて
    もったいない、贅沢と
    思ってましたが
    冷蔵庫ない夏場の職場だと
    仕方ないですよね…

    建築士!!
    ちなみに何歳で産んで
    子供が何歳の時から
    正社員?フルタイム?で
    働いてますか??

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ


    大学卒業してからずっとフルタイム正社員で、
    3人の子供達は今の職場で産休育休取ってますよ。
    勤続18年かな👍
    子供は27.30.34歳で産んでます。

    みんな0歳4月から保育園で、
    その時からフルで復帰してます😊
    仕事大好きで私の人生そのものです✨

    1人目の時はまだまだ中堅で、
    残業もありましたし、
    保育園のお迎え21時とかでした。笑。
    病児保育も利用したし、
    日曜日は両親に預けて仕事しましたしね。

    今から8年ほど前で2人目の育休復帰してからすぐに役職も上がり、仕事時間は減り、お給料上がり、
    在宅も半分くらいになり、
    習い事の送迎も通院も自由に時間が使えるようになったので、
    本日も朝からジムで、その後は打ち合わせで仕事して、
    家に戻り図面仕上げて、
    子供を早めにお迎えに行き通院でした。

    こんな1日でも、
    日給で計算すると3万円です☺️

    • 10月4日
  • 3児mama

    3児mama

    なるほど!!パートにおりた事は
    ないんですね!!

    21時まで預かってくれる保育園が
    逆にあるんですね🙄
    私は上の子の時に
    育休明けフルタイムで
    戻ろうと思ったら
    職場の人に大反対されて
    そのままずっと扶養です😔

    やっぱり、手に職持ってると
    強いですよね💦
    若くに産め!!それなら
    孫の守りいくらでもしてあげる
    と言われましたが
    毎日送迎してくれる訳ではないので
    子供3人、下双子の送迎を
    基本1人でしながら
    フルタイムは無理だなと😅
    でも、それならそれなりに
    節約はしないとですね…
    あによさんみたいに
    稼いでるなら贅沢しても
    いいけど
    身の丈に合った生活をしろって
    事ですね

    • 10月4日