
コメント

まま
開業届けをだしているなら、必ず確定申告はしないといけないです
何色で申告するかによって、帳簿の付け方や控除額が変わります
電気代やWIFIなど、普段の生活でも利用しているものについては、100%経費として計上するのは難しいと思います。
まま
開業届けをだしているなら、必ず確定申告はしないといけないです
何色で申告するかによって、帳簿の付け方や控除額が変わります
電気代やWIFIなど、普段の生活でも利用しているものについては、100%経費として計上するのは難しいと思います。
「扶養」に関する質問
ダブルワークについて いま1社で扶養内で勤務していて 近々仕事を増やして、 別社で月11万ほど働く予定です 月の途中入社予定です この場合別社では社保加入となりますが、 どういった流れで現在の扶養を外せばいいのか…
保育園について分かる方教えてください🙇♀️ ①やっぱり親の仕事が休みの日は預けたりはできないですか?(扶養内で働く予定なのでシフト制になります) ②できれば退勤後すぐお迎えではなく、一度帰宅して家事を済ませてか…
夏休みなど長期連休はお休みのパートされてる方で、普段は扶養抜けて働いてる方って社保ってどうなりますか?💦 幼稚園のパートで働きたいです。 週5で9〜15時だと、週30時間の労働になるため社保に入らないといけないと…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
白色申告です。
パート代入れて50万ほどしか収入がない場合、経費はしなくても問題ないでしょうか?
まま
私は青色申告なので、詳しいことわかりませんが、控除額ってたぶん基礎控除の48万のみですよね?
そうなるとはみ出た分の2万に対しては税金がかかると思います。