※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はろ
産婦人科・小児科

切迫早産で保育園を急遽探しています。2歳の子どもとの生活が難しい状況で、経験談を聞きたいです。

10月1日(土)に、切迫早産と診断され、「上の子どもを預けるところを探して下さい」と言われました。

緊急で保育園を探しているのですが、待機児童も多い中、すぐには見つかりません。

切迫早産で、病院と同じ生活をしてほしいと言われましたが、さすがに寝転がったまま2歳の子を遊ばせるわけにはいきません。

同じような境遇を経験された方、私はこうしたよ、という経験談を教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

実家に帰って実家付近で預けるとかも視野に入れるしかないのでは?

  • はろ

    はろ

    ありがとうございます。
    仕事をしている義理の実家には、仕事の時間外やお休みの日に頼っており、実家には頼れず…
    なかなか難しいですね😅

    • 10月3日
deleted user

1人目から切迫早産だったので、2人目以降はなるべく入院したくないという一心で横になりながらできる範囲で遊んでました😂

私は保育園とかは探さず、ギリギリまで入院を伸ばしてもらって、毎回34週で自宅安静も無理になって入院しました。

義母と旦那がありがたいことに繁忙期ではなかったのでうまく仕事の都合をつけてくれてどうにか乗り切りました。

  • はろ

    はろ

    やはり横になっていらっしゃったのですね💦
    家事はしなくていいと夫から言われているのですが、娘と遊ぶ時には、やはり座ってしまいます…
    保育園は探されなかったのですね。
    探されず過ごされた体験談、ありがとうございます❣❣
    夫も「見つからないから、入院が決まってから探すか?」と言われています😅
    夫は自営で、11月〜3月が繁忙期なので、どうしようか悩みどころです〜😅

    • 10月3日
ママり

上の子が2歳の時、私も切迫早産でしたが専業主婦だったので保育園は無理で、たまたま近くに2歳から入園できる幼稚園(年少々クラス)がありそこに入園して、延長保育も利用しながらなんとか乗り切りました😮‍💨
トイトレや、お箸使いなどもしてくれて助かりましたよ。

  • はろ

    はろ

    そうですよね!!
    トイトレも全く進めておらず、保育園に入れたらいいな〜と思っていました😅

    • 10月5日