
昼と夜の食事で泣くのは眠いかもしれません。時間を前倒しにするか、泣いたらミルクをあげてから食事を再開する方法がいいでしょうか。
生後9ヶ月で3回食、食後のミルクはなしにして1週間ぐらい進んできたのですが、朝の離乳食以外泣き出して野菜とスープしか食べず、麦茶も飲まなくなってしまいました。
朝はオートミールにヨーグルトとバナナやりんごなどの果物を混ぜたものと野菜スープとちぎった食パンをあげていて、すごくパクパク食べます。
朝起きて結構すぐあげるので、眠くもないしお腹が空いていて機嫌がいいのと、ご飯の内容が好きなものなのでスムーズなのかもしれません。
ところが昼と夜のご飯のときは3口ぐらい食べると大泣きです。
抱っこしてあげればなんとか食べますが、2回食のときに量を食べていたのと体重が9キロ越えているため、食後のミルクをなしにしましょうと栄養士さんから言われており、今さらミルクをあげるのもミルク卒業が近づいているのに変な感じがして、無理矢理にでも食べさせないと!と思ってしまいます。
ミルクが減ったことで水分も減ったので、麦茶も飲ませたいのに、今まではストローでごくごく飲んでいたのにすごく嫌がって飲みません。
昼と夜のご飯のとき、多分眠いのかなとも思います。
少し時間を前倒しにしてあげても良いと思いますか?
それとも泣いたら離乳食のときにもミルクをあげて、落ち着いたらまた食べさせるという方法の方が良いでしょうか?
- あずママ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

のんちゃん
食べなくなってどのくらい経ちますか??
しゃしゃった意見だと感じたらスミマセン🙇♀️もしかしたら、眠いのかな〜。あとは、朝ご飯いっぱい食べてるならそんなにお腹空いてない可能性もあるかもですね。あと、前より涼しくなったから水分いらないのかな?とも考えます。

R
同じく9ヶ月👶🏻3回食になって10日程たった者です☺️
うちの子は基本的に食べるの大好きでごきげんで食べるのですが、眠い時と、お腹が空き過ぎてる時は途中で泣き出します😂
抱っこして膝の上であげるとまた食べ出したり、それでも泣く時は中止してミルクだけにしています🍼
9ヶ月だと活動時間が3時間半〜4時間なので、私はお昼寝のタイミングをみて3時間半〜4時間の間に前倒ししてあげるようにしています。
食べない、飲まないのは焦りますよね🥺💦
水分はストローじゃなくコップにするとか、別のマグで飲ませてみるとかどうですか?
うちはマグを変えたら飲みが良くなりました!!
-
あずママ🔰
コメントありがとうございます!
同じような感じで安心しました!
うちも泣き出すので膝の上で食べさせて食べるときは眠いときなのかもしれません。
私もダメなときは中断して潔くミルクあげることにしてみます!
お昼寝のタイミングで前倒しであげられているということで、ちゃんとお子さんの様子みていて素晴らしいですね!
うちもそうしてみます!
コップはまだできないのですが、違うマグにしたらたしかに飲むかもです!- 10月4日
-
R
共感できる方が居て私も嬉しいです🥰
栄養指導?を受けたとのことだったので、全力でミルクを飲ませるのは躊躇するかもしれませんが、少しだけミルクを飲ませるだけでも落ち着くみたいでまた離乳食食べてくれることもあるので、どうしてもの時はミルクに頼るといいかもですね☺️
私も、あずママ🔰さんとは状況が違うかもしれませんが、離乳食後のミルクは飲みたいだけ飲ませる!みたいなマニュアルに捉われて、200🍼準備して20しか飲まない→落ち込む🍂を繰り返して、イライラして嫌になって😔
いっそのことミルクをやめたら今度は水分量が気になって、便秘気味になって、
またミルク飲ませ始めてみたら意外と飲んでくれるようになって🤣
今は80~160を食事内容によって変えて様子を見る👀に落ち着きました😌
うちはコンビのラクマグがよかったです👶🏻💕- 10月4日
-
あずママ🔰
そのように言ってくださり私も嬉しいです!
そうなんです、、
ちょっと体が大きめだからミルクはもう食後はなし!って私もとらわれてしまって、、
うちの場合は多分、食後ミルクあげたら飲むと思うのですがどんどん体重が増えていくのではないかとそれも心配で😅
でも♡mam♡さんの仰る通り、食事内容によってミルクの量調整したり、泣き出したらあげることにしたりと、臨機応変に対応してみます!
用意して飲まなかったり食べなかったりするとイライラしますよね😅
そうなのですね!
マグも検討してみます!
ありがとうございます!- 10月4日

R
そうなんですね🥺💕
ハイハイしたり、今より動くようになれば体重も増えなくなるし、大丈夫な気がするけど、保健師さんから言われると守らなきゃ!ってなりますよね😢
絶対飲ませちゃダメ🙅🏻♀️と決めないで、その時その時の子どもの状況に合わせちゃって全然いいと思います☺️
体重が気になるのであれば、主食を減らす、とかしてもいいかもしれないですね🍚
あと、お茶も麦茶変えると飲んでくれるかも?🍵です☺️
食事が子どもにとってもあずママさんにとっても楽しい時間になりますように!!
あずママ🔰
コメントありがとうございます!
食べなくなって3日ぐらいです、、
やっぱり眠いのかもしれないですよね😅
たしかに涼しくなってきて汗かいてないので飲まないのかもです。
昼は朝ごはん多くてあまり食べないというのもそんな気がします!ありがとうございます!
そしたら夜は眠くなる前にあげちゃっていいですかね?