※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

保育園入れず、復帰時期不明。会社は育休取得推奨だが、保活でストレス。子供優先できず悩む。辞めたい気持ち。

保育園入れないから復帰いつになるか分からない。
会社は育休取れるよ!取ってね!って感じなのに
いつ復帰するのか分からないと困る。って
こっちだって保育園決まらないと困るよ。

そんな事言うなら育休取れないようにすればいいのに。

頭では色々理解しているはずなのに、保活で頭めっちゃ使った後にこう言う事言われると辞めたくなる。

子供の事が1番じゃダメなの?

育休取得でさえ困る、ならこの後発熱だったりで急に休むや早退ってなっても困るし迷惑ってなるって事だよね?

どうしたらいいわけ?
そう言う状況で働くのが普通…というのも仕方ないけどわかってる。
けど出産しても働く事がいけないことに思う。

誰にこの感情と悔しさをぶつければ良いか分からない。

相談した人も子供2人いるけど、20年前はもっとこうだったーとか。
それはそれ、これはこれ。
今悩んでるのに。

辞めたい。

コメント

hari

上の子は保育園入れてるんですか?
認可外や託児所はどうですか?
会社もいつ復帰するかわからないの困るは困るんでしょうが、2年以内にはなんとかしますとでも言っておいてスルーしておきましょう!
2年以内にどうしても認可外すら入れなかったらすみませんって言ってやめるだけです😂
わざとやってる訳じゃないので、受け止めはするけど落ち込むことないと思いますよ!🙋‍♀️✨

図太くいきましょ!
できることしか出来ないし、無理なものは無理ですから👍
なんとかしようとしたらなんとかなるものですよ🤣

  • ママ

    ママ

    上の子は保育園入っています
    もちろん認可外とかも最悪は考えていますが、子供を1番に考えた時に仕事の為に認可外は…と思ってしまっています。(失礼な事を言ってるのは分かっています)
    なんか一生懸命子育てしているなか働こうとしているのに迷惑扱いされるのか理解できなくて…………

    • 10月3日
2mama

とりあえず、来月、入れるように申請はしています。
結果が来るのは何日です。
そこでダメならまた来月、
それ以上は、私にもわからないです。と言ってみる。

私も同じ市内の保育園勤務で入れるかの決定通知来るのがギリギリなのに何ヶ月も前から復帰出来るのか出来ないのか。と言われました。だったら自分のとこの園で受け入れしろよ。
しない。つうから、わかんねぇーんだよ。と内心思ってました💢


私が二人目出産後辞める。と言ったら同時期に産んだお気に入り保育士の子供は受け入れる事にした。とすごいモヤモヤしました😞

  • ママ

    ママ

    本当なんなんだよ。って思います。
    え、別の人の子供は受け入れるってなにそれ。
    モヤモヤどころじゃないですよね…
    贔屓の域ですよそれ。
    みんな必死に頑張っているのに…

    • 10月3日